ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

墓地禁止区域の指定について

最終更新日:2022年03月09日

市では墓地経営の適正化に向けた墓地立地の誘導と規制の取組として、うるま市墓地等の経営許可等に関する条例に基づき「墓地禁止区域」を指定しました。

墓地禁止区域の指定とは

原則として、墓地等(納骨堂、火葬場を含む)の経営許可を与えない(建設してはいけない)場所のことで、市のまちづくりの考え方(土地利用計画など)に基づき、墓地立地を制限することが特に望ましい範囲について「墓地禁止区域」を指定する制度のことです。

墓地禁止区域の指定で墓地経営の禁止されると

墓地経営(お墓を建てること)は原則不可となり、墓地の新設ができなくなります。

ただし、許可を得ている既存墓地の存置や改築・改修は可能です。

墓地禁止区域

うるま市墓地等の経営許可等に関する条例第13条第1項に規定する墓地禁止区域は、次のとおりです。

都市計画法(昭和43年法律第100号)第8条第1項第1号に規定する用途地域

      ※ 詳細は都市計画図(市街地形成誘導地区及び風致地区)をご参照ください。

都市計画法第8条第1項第7号に規定する風致地区
      ※ 詳細は都市計画図(市街地形成誘導地区及び風致地区)をご参照ください。
うるま市特定用途制限地域内における建築物等の制限に関する条例(平成23年うるま市条例第25号)別表第1に規定する次の地区
ア 市街地形成誘導地区
      ※ 詳細は都市計画図(市街地形成誘導地区及び風致地区)をご参照ください。
イ 幹線道路沿道地区(ただし、次に掲げる道路の区間に限る。)
地域 道路の種類 路線名 区間
石川 一般国道 329号 全区間
具志川 一般国道 329号 石川地域と具志川地域との境界から字栄野比の県道8号線との交点まで
具志川 主要地方道 10号線 字川田の県道8号線との交点から具志川地域と勝連地域との境界まで
具志川 主要地方道 85号線 全区間
具志川 一般県道 8号線 全区間
具志川 一般県道 33号線 県道16号線との交点から市道塩屋中央線との交点までを除く区間
文化財保護法(昭和25年法律第214号)第109条第1項に規定する史跡(ただし、勝連城跡に限る。)
勝連城跡の環境保全に関する条例(平成17年うるま市条例第84号)第5条第1項に規定する環境保全地区
      ※ 詳細は環境保全地区図をご参照ください。
 
墓地禁止区域の詳細場所は環境課でご確認下さい。

墓地禁止区域図

施行期日

墓地禁止区域における墓地経営は下記の期日からは禁止となります。

平成25年10月1日(火)

Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは市民生活部 環境政策課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟地下
TEL:098-973-5594   FAX:098-973-6065

ページのトップへ