トップページ > 都市計画・景観・建築・道路・公園・環境・土地利用等 > 景観・緑地 > 【景観地区】勝連城跡及び海中道路周辺地区に関すること > H26 勝連南風原景観まちづくり検討会 > 平成24年度
H24.5.13
勝連城跡のような「地域の貴重な資源を活用した景観づくり」に取り組んでいる地域を見て見ようということで、この度「北中城村の花咲爺会」の取組を視察に行きました。
南風原地域の皆さんに多くご参加いただき、今後の南風原の景観づくりにとても参考になる取組を見ることができました。
H24.9.25
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が
下記のとおり開催されました。
H24.10.23
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が
下記のとおり開催されました。
H24.11.27
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が
下記のとおり開催されました。
H24.12.9
勝連城跡のような「地域の貴重な資源を活用した景観づくり」に取り組んでいる地域を見て見ようということで、この度那覇市首里龍潭通りと首里金城地区における地域住民の主体的な取組を視察に行きました。
今回も南風原地域の皆さんに多くご参加いただき、今後の南風原の景観まちづくりにとても参考になる取組を見ることができました。
龍潭通り
金城地区
那覇市都市デザイン室の担当者の方に現地を案内していただきました。
H25.1.28
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が
下記のとおり開催されました。
H25.2.15
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が
下記のとおり開催されました。
H25.3.10
勝連城跡のような「地域の貴重な資源を活用した景観づくり」に取り組んでいる地域を見て見ようということで、この度浦添市仲間地区における行政と地域住民が一体となった取組を視察に行きました。
今回も南風原地域の皆さんに多くご参加いただき、今後の南風原の景観まちづくりにとても参考になる取組を見ることができました。
浦添市景観まちづくり室の担当の方々に現地を案内していただきました。
H25.3
昨年度より開始した勝連南風原景観まちづくり検討会において、これまで地域住民の方々と一緒になって話し合ってきた内容や、今年度より開始した景観先進地視察における事例等を踏まえ、「かっちん南風原景観まちづくり計画(案)」を作成致しました。
次年度は今回作成した内容(計画案)を基本としながら、そのまちづくり計画の中身(ルールづくり)について検討会にて更に深く話し合い、必要な事項等については新たに計画へ追加、または見直し・修正の検討を行っていきます。
H25.3.24
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての地域説明会が下記のとおり開催されました。
今回はこれまでの検討会内容や景観先進地視察の事例を踏まえた「かっちん南風原景観まちづくり計画(案)」の内容について、これまで検討会等に参加して頂いた区民の方に発表者を務めてもらいました。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは都市建設部 公園整備課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟2階
TEL:098-923-7122 FAX:098-923-7642
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.