トップページ > 都市計画・景観・建築・道路・公園・環境・土地利用等 > 景観・緑地 > 【景観地区】勝連城跡及び海中道路周辺地区に関すること > H26 勝連南風原景観まちづくり検討会 > 平成25年度
H25.8.30
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が下記のとおり開催されました。
H25.10.12
南風原地域に点在する歴史・文化的資源を巡り、勝連城跡を訪れる多くの来訪者に「かっちん南風原」を広くアピールするための資源マップの作成や、回遊ルートを検討することを目的として、下記の日程で”まち歩き”を行いました。
当日はやや悪天候でしたが、それでも多くの区民にご参加いただき、貴重な地域資源の再発見やそれにまつわる歴史的行事等について学ぶことができ、とても実りあるものとなりました。
H25.10.24
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が下記のとおり開催されました。
H25.10.29~10.31
世界遺産「勝連城跡」周辺にふさわしい景観まちづくりの推進を目的とした南風原地区における景観地区指定に向けて、既に指定を行っている地域のこれまでの取り組みや、実際の街並みを確認するため、下記の日程で視察を行いました。
今回の視察においては南風原区民の方々にも参加していただき、これからの南風原地区が目指すべき景観まちなみ像について大いに刺激を受け、とても参考になる有意義なものでありました。
盛岡市
修景された個人住宅の門
地域の資源を活かしたまちなみ整備
市担当者の方々による現地案内
地域景観に馴染む建築物(事務所)
平泉町
景観に配慮したまちなみと無電柱化
町担当者の方々との意見交換会
町担当者の方々による現地案内
地域景観に馴染む建築物(店舗)
H26.1.6
H26.1.28
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての検討会が下記のとおり開催されました。
H26.3.30
世界遺産である勝連城跡のお膝元、南風原区において景観まちづくりについての地域説明会が下記のとおり開催されました。
H26.3.30
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは都市建設部 公園整備課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟2階
TEL:098-923-7122 FAX:098-923-7642
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.