トップ > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 海中道路開通50周年特設ページ

ページID:663

更新日:2023年12月7日

ここから本文です。

海中道路開通50周年特設ページ

島民の悲願である海中道路が開通して50年になります。

約5kmの『海中道路』は、離島文化の懸け橋であり、与那城村(現うるま市)の世開けの道路として、島民をはじめ、各種関係者の協力の下、開通しました。

令和の現在では、うるま市島しょ地域住民の生活道路として、また、うるま市の一大観光スポットとして、知られています。

この機会に海中道路の歴史について学んでみませんか。
海中道路の写真

イベントのお知らせ

※日時は変更になる場合があります。随時更新

海中道路開通50周年記念式典及び祝賀会

令和4年10月23日(日曜日)予備日 令和4年10月30日(日曜日)

式典

  • 時間:14:00~16時00分
  • 場所:平安座西公園前 世開之碑

祝賀会

  • 時間:17:00~20時00分
  • 場所:平安座南港湾野外ステージ広場

海中道路開通50周年記念式典及び祝賀会のチラシ

お問い合わせ先

海中道路開通50周年記念事業実行委員会
うるま市与那城平安座409-2
TEL 098-977-8127(平安座自治会)

海中道路の歴史


干潮時には平安座島から本島まで約5キロメートル歩いて渡っていた。干満の状況を知らず数名の犠牲者が出ている。

1961年(昭和36年)島の住民自らの力で海中道路を建設。800メートルまで作り上げたが、同年9月、10月の台風で無情にも波に流され損壊した。

1971年(昭和46年)5月アメリカのガルフ社の出資によって、海中道路建設工事が着工された。工事の様子。

悲願であった海中道路建設の安全を祈願する島の住民。

平安座区民は完成前ではあったが、渡り始めとして4.7キロメートルをマイクロバスで20分かけて渡った。

海中道路建設着工から35日間で本島と平安座島が接続され、陸続きとなった。渡始めを見守る平安座区民。

平安座島から海中道路を望む(1971年)

海中道路開通、与那城村発展を「世開け」とし、昭和53年1月に建立された「世開の碑」。50周年記念式典はこちらの「世開の碑」前で開催される。

「世開の碑」建立に喜ぶ平安座区民。海中道路開通により、島民の未来が開けたと皆で喜んだ。

舗装された海中道路。まだ右側走行であった。

海中道路の歴史

しまみらいbridge(外部サイトへリンク)

しまみらいbridgeのホームページのQRコード
元与那城村長 奥田民正光さんの当時の貴重なお話し

平安座自治会HP(外部サイトへリンク)

平安座自治会ホームページののQRコード
海中道路と共に歩んだ平安座島「世明け」のストーリー

海中道路ー明日へ向かう道ー(外部サイトへリンク)

沖縄県公式チャンネルの海中道路、明日へ向かう道の動画のQRコード沖縄県HP
数々の苦難の歴史がある海中道路。改良工事を経て、現在の姿になるまでのお話し

海中道路の今

現在、島しょ地域住民にとって、なくてはならない生活道路である海中道路は、県屈指の観光スポットでもあります。

素晴らしい景観である海中道路の今をお楽しみください。

ほぼ1分動画(海中道路)(外部サイトへリンク)

平安座島ほぼ1分うるま旅の動画(海中道路)のQRコード

海中道路・離島(外部サイトへリンク)

あやはし海中道路・離島の動画のQRコード

道重さゆみと沖縄旅行(外部サイトへリンク)

道重さゆみと沖縄旅行動画のQRコード

うるま時間(外部サイトへリンク)

うるま時間のホームページのQRコード

お問い合わせ先

企画部企画政策課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟3階

電話番号:098-973-5005

ファクス番号:098-979-7340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?