トップ > 健康・医療・福祉 > 福祉一般・生活支援 > 生活支援 > 生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分(1世帯当たり7万円))について

ページID:3115

更新日:2024年5月1日

ここから本文です。

①生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分(1世帯当たり7万円))について(終了しました)

②生活応援給付金(こども加算給付金)についてはこちらをクリック!!

①生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分(1世帯当たり7万円))について(受付終了しました)

本給付金は、エネルギー・食料品等の価格高騰に伴う影響が大きい住民税非課税世帯を支援する給付金です。対象と思われる世帯には、給付金に関する通知を令和6年1月12日から順次発送しました。

申請忘れはございませんか。

申請期限は令和6年4月30日(火曜日)までです。

期限内に申請がない場合は、受給を辞退したものとみなされますのでお気を付けください。

 

税の修正申告後、世帯全員が住民税均等割非課税となった世帯等、通知が送付されていない世帯でも一部支給対象となる場合があります。

下記に記載している手続き方法の【その他の世帯】を確認し、お手続きください。

対象世帯

令和5年12月1日時点うるま市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯

 

以下の世帯は給付の対象となりません

1.世帯全員が住民税が課税されているものの扶養を受けている

2.うるま市以外で7万円の給付金を受けた世帯(重複受給できません)

3.世帯の中に住民税が課税となる所得があるのに未申告の者がいる

4.租税条約による免除の適用を届け出ている者がいる

 

前回の給付金(1世帯あたり3万円)とは、対象世帯の要件が一部異なります。そのため、3万円の給付金を受給された世帯でも7万円の給付金を受給できない場合があります。

支給額

1世帯あたり7万円

(本給付金は差し押さえ禁止及び非課税となります)

 

手続き方法

申請期限:令和6年4月30日(火曜日)必着

【単身世帯】

単身世帯かつ、令和5年度生活応援給付金(1世帯当たり3万円)を受け取った口座が本人名義の方は、「支給のお知らせ」をお送りします。記載されている内容に変更がなければ手続き不要で令和6年2月下旬から順次振込いたします。

受取口座を変更したい、または支給を辞退する場合は、同封の「受取口座変更届出書」または「受給拒否の届出書」をそれぞれの届出書に記載のある期日までに提出してください。期限内に届出がない場合、支給のお知らせに記載されている口座へ振り込みいたします。

 

【上記以外の世帯】

「支給要件確認書」を送付します。内容をご確認のうえ、同封の返信用封筒にてご返送または給付金窓口へ提出してください。「支給要件確認書」を受理後、書類不備等がなければ約1カ月程度で振込いたします。

 

【その他の世帯】

通知が送付されていない世帯でも支給対象となる場合があります。

下記の世帯等で、令和5年12月1日時点の世帯全員が令和5年度住民税均等割が非課税となる場合、申し出による申請が必要となりますので、申請書類を受け取り、お手続きください。

(例)

1.令和5年1月2日以降に、うるま市へ転入された方がいる世帯(市で所得照会を行い、住民税均等割が非課税と分かった世帯には通知をお送りしています。)

2.税の修正申告等により、住民税均等割が非課税となった世帯

3.税の未申告者が申告後、住民税均等割が非課税となった世帯

4.令和5年1月1日時点では、課税者に扶養されていたが、基準日(令和5年12月1日)前に離婚や死亡等により、世帯状況が変更となった世帯

5.DV等避難世帯

 

 

注意事項

1.うるま市以外で7万円の給付金を受給した世帯は、重複して受給することはできません。

2.申請内容が誤っている場合、給付金の返還を求める場合があります。

3.本給付金を受給後、修正申告等により課税世帯となった場合、給付金の返還を求めます。

4.意図的に虚偽の申請を行った場合は、不正受給として詐欺罪に問われることがあります。

5.申請期限までに提出がない場合は、本給付金の支給を辞退したとみなします。

 

よくあるお問い合わせ

Q1.令和5年度生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)とは何ですか?

Q2.対象世帯を教えてください。

Q3.手続き方法を教えてください。

Q4.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)の申請書をうるま市に提出したいのですが、申請書はダウンロードできますか?

Q5.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)申請書の書き方を教えてください。

Q6.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)申請書はどこに送ればいいですか?

Q7.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)申請期限を教えてください。

Q8.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)申請窓口を教えてください。

Q9.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)を手続する際の注意事項を教えてください。

Q10.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)の問い合わせ先を教えてください。

Q11.令和5年度の住民税はいつの所得で判定されますか?

A:令和4年1月~令和4年12月までの所得により判断されます。

Q12.審査が終わるとうるま市から何かお知らせが届きますか?

A:支給決定した場合、決定通知の発送はありません。

通帳記帳等で振込の確認をお願いします。

振込名称は「ウルマセイカツオウエンツイカ」と表示されます。

Q13.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)の支給日はいつですか?

Q14.生活応援給付金(低所得世帯支援給付金追加給付分)を申請する際に必要な本人確認書類を教えてください。

A:【1点提示で受付可能な本人確認書類】

マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)

パスポート(日本国旅券)、障がい者手帳、顔写真付き在留カード、保険証、年金手帳

生活保護受給者証、各種年金証書、各種医療(費)受給者証

 

本人確認書類がない場合、うるま市生活応援給付金コールセンターへお問い合わせください。

【うるま市生活応援給付金コールセンター】0120-024-492

 

問い合わせ先

【うるま市生活応援給付金コールセンター】0120-024-492

(受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く))

うるま市生活応援給付金窓口(うるま市役所東棟1階)各出張所では受付できません

(受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く))

平日の昼食時間帯(12時~13時)も窓口にてお手続きしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?