ここから本文です。
目次
マイナンバーカード(個人番号カード)を紛失・盗難されたときは
マイナンバーカードを紛失・盗難された場合、機能の一時停止が必要です。以下のマイナンバー総合フリーダイヤルにご連絡ください。(24時間365日受付)
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178(音声ガイダンス2番)
自宅外で紛失した場合は、あわせて警察に遺失届・盗難届を出していただき、発行される受理番号を必ずお控えください。
マイナンバーカードが見つかった場合
一時停止解除の手続きはお電話ではできません。本人が市役所窓口にて一時停止解除の手続きを行ってください。
マイナンバーカードの一時停止に伴い、搭載されている署名用電子証明書は失効しています。引き続きe-Tax等で署名用電子証明書を利用する場合は、発行手続きが必要です。
注記:代理人の場合は手続きが煩雑ですので、事前にお問い合わせください。
手続きに必要なもの
- 見つかったマイナンバーカード
- 本人確認書類(A書類1点、またはB書類2点)
詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PNG:432KB)をご参照ください。- A)1点で確認が済む本人確認書類の例
運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付き本人確認書類など - B)2点以上の提示が必要な本人確認書類の例
「氏名・住所」または「氏名・生年月日」が記載されている保険証、年金手帳、生活保護受給者証など
- A)1点で確認が済む本人確認書類の例
マイナンバーカードが見つからない場合
紛失・盗難されたまま見つからない場合は、市役所にて廃止の手続きを行ってください。
その後、再交付を希望される場合は、市役所にて再交付用の申請書を取得の上、再度マイナンバーカードの申請手続きを行ってください。再交付手数料(マイナンバーカード800円・電子証明書200円)がかかります。
受付場所・受付時間
- うるま市役所市民課マイナンバーコーナー
月曜日から金曜日(祝日、慰霊の日、12月29日から1月3日を除く)
午前9時から午後5時 - 石川・勝連・与那城出張所
月曜日から金曜日(祝日、慰霊の日、12月29日から1月3日を除く)
午前9時30分から午後5時
市民課窓口の混雑状況は「窓口状況(リアルタイム)の案内」のページをご確認ください。
休日・夜間窓口について
うるま市役所市民課のマイナンバーコーナーでは、休日・夜間窓口を行っております((祝日、慰霊の日、12月29日から1月3日を除く)。
注記:平日の午後5時までにお電話による事前予約が必須となります。
予約受付日時
平日:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
うるま市役所市民課マイナンバーコーナー:098-989-5410
受付場所・受付時間
【窓口】
うるま市役所市民課マイナンバーコーナー
【受付時間】
〈休日〉原則、第2・第4日曜日 午前9時から午後1時(最終受付:午後0時40分)
〈夜間〉原則、第2・第4木曜日 午後5時から午後8時(最終受付:午後7時45分)
お問い合わせ先