トップ > 観光・文化・スポーツ > うるま市の伝統文化 > 第37回全島獅子舞フェスティバル開催

ページID:9080

更新日:2025年10月28日

ここから本文です。

第37回全島獅子舞フェスティバルについて

 約2年ぶりの開催となる全島獅子舞フェスティバル。今回は会場を変更して、世界遺産 勝連城跡で開催することになりました!

 勝連城跡の世界遺産登録25周年、うるま市の市制20周年を記念した今回は、なんと、「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」とコラボさせていただきました!!

 入場無料ですので、是非ともご家族・ご友人をお誘いあわせの上、足をお運びください。

開催日時:令和7年11月23日(日曜日)午後5時開演(午後4時半開場)
会 場:世界遺産 勝連城跡(うるま市勝連南風原3807-2)
入 場 料:無料 (午後4時30分~)
 臨時駐車場:あまわりパーク内
 その他(勝連南風原ふれあいパーク、勝連南原漁港構内、与勝中学校校内駐車場)

 ※駐車場マップは準備ができ次第、公開させていただきます。

 ※勝連南風原ふれあいパークと勝連南原漁港は、シャトルバスを運行します。

 プログラム

 <前半の部>

 ・南風原区伝統芸能保存会(子ども獅子舞)

 ・上江洲子ども獅子舞

 ・田場区伝統芸能ティンベー獅子舞保存会

 ・平得獅子舞保存会(石垣市)

 ・上横倉の獅子舞保存会(宇都宮市) ※うるま市と宇都宮市の友好都市提携1周年記念

 ・比嘉区青年会

 <後半の部>

 ・現代版組踊「肝高の阿麻和利」

 ・天願獅子舞保存会

 ・首里末吉町獅子舞保存会

 ・江洲獅子舞保存会

 ライブ配信について

 今回は、イベント時間中、本市公式Youtubeチャンネルよりライブ配信を行います。

 ※詳細は後日公開します。

 「沖ツラ」コラボについて

 「沖ツラ」とのコラボ企画によりメインポスターのほか、本イベント限定のグッズもご用意しておりますので、どうぞご期待ください!!

 ポスター

ポスターデータはこちら(PDF:1,386KB)(別ウィンドウで開きます)です。

市の指定文化財に登録されている獅子舞情報はこちら

みなさまの来場を心よりお待ちしております!

 

 

 

お問い合わせ先

教育委員会 社会教育部文化財課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟3階

電話番号:098-923-7182

ファクス番号:098-923-7674

メールアドレス:kyo-bunkaka@city.uruma.lg.jp

悪霊を祓い五穀豊穣と地域の繁栄を祈願する伝統文化である各地域の獅子舞団体を招聘し、演武を行うことで団体交流を深めることとともに保存継承に繋げることを目的に開催する。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?