トップ > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 図書館 > お知らせ > 行事案内を更新しました!

ページID:2505

更新日:2025年8月2日

ここから本文です。

行事案内を更新しました!

うるま市立図書館のおはなし会や人形劇、講演会や各種講座などの行事のお知らせです。お気軽にご参加ください。

中央図書館 石川図書館 勝連図書館

中央図書館

あかちゃんのためのおはなし会

参加対象 日時 場所
0・1・2歳向け(親子) 毎月第3木曜日
午前11時00分~
中央図書館
2階 会議室

はいはいから、よちよち歩きを始めたお子さんのための、小さなおはなし会。手遊びやリズム遊び、わらべ歌・リトミックなどを取り入れておこない、親子で参加するおはなし会です。

おはなしの部屋

参加対象 日時 場所
3歳以上 毎月第4土曜日
午前11時00分~
中央図書館
2階 会議室
  • 3月のおはなしの部屋はお休みです。

地域の読書サークル団体と一緒におはなしの世界を共有します。絵本の読み聞かせはもちろん、紙芝居、パネルシアター、ペープサートなどバラエティーにとんだおはなし会。

おはなし会

参加対象 日時 場所
4・5歳~小学生向け 毎月第2土曜日
午前11時00分~
中央図書館
2階 会議室

読み聞かせ・紙芝居・素話し・ブックトークなど、図書館スタッフが工夫を凝らし、こどもの本の楽しさを知り、本と親しむことを目的として行っています。

 

放送大学公開講演会2025~世代を超えて学びあう沖縄の行事~「お盆の行事と供え物」

放送大学公開講演会2025「お盆の行事と供え物」チラシ(PDF:203KB)

bonn3 参加対象 日時 場所

興味のある方

50名(要事前予約)

令和7年8月31日(日曜日)午後2時~

受付:8月1日(金曜日)午前10時~

申込方法はチラシをご覧ください

中央図書館
2階 会議室

 

『ゾゾっとうるま~とりつかれた館を開放せよ~』関連イベント「さどやんの沖縄のコワーイ紙芝居」

「さどやんの沖縄のコワーイ紙芝居」(PDF:590KB)

20250816_sadoyan1 参加対象 日時 場所

子どもから大人まで

入場無料・申込不要

令和7年8月16日(土曜日)午前11時~

開場:午前10時55分

中央図書館
2階 会議室

 

夏休み特別行事 「琉球大学出前講座 実験&工作」

定員に達したため、受付を終了しました

夏休み特別行事「琉球大学出前講座 実験&工作」(PDF:183KB)

ryudaidemae_img 参加対象 日時 場所

市内在住の小学生親子

(先着10組)

令和7年8月9日(土曜日)午後2時~

受付:7月26日(土曜日)午前10時~

中央図書館
2階 会議室

 

令和7年度「図書館クイズラリーウィーク」

令和7年度「図書館クイズラリーウィーク」(PDF:381KB)

quizrally_img 参加対象 日時 場所

子どもから大人まで 

 

令和7年7月25日(金曜日)~

令和7年8月8日(金曜日)

中央図書館
児童コーナー

 

ページの先頭へ戻る

石川図書館

おはなしワールド

 おはなしワールド チラシはこちら(PDF:369KB)

参加対象 日時 場所
幼児・児童 毎月第3土曜日
午前10時30分~
石川図書館

地域のボランティアさんによるおはなし会です。絵本の読み聞かせ、紙芝居など、楽しいおはなしがいっぱいです!!


Let's goとしょかん

 Let's go としょかん チラシはこちら(PDF:363KB)

参加対象 日時 場所
幼児・児童 毎月第1土曜日
午前10時30分~
石川図書館

おはなしボランティア「サークルピピ」のみなさんによるおはなし会。絵本の読み聞かせ、紙芝居など、楽しいおはなしがいっぱいです!!

 

♬音楽を楽しむおはなし会♬

♬音楽を楽しむおはなし会♬ チラシはこちら(PDF:338KB)

夏休みならではの特別なおはなし会です。

フルートの演奏や絵本の読み聞かせをお楽しみください。

音楽を楽しむおはなし会ミニ 参加対象 日時 場所
幼児・児童 令和7年 8月17日日曜日
  午前10時30分~
石川図書館

 

 

『ゾゾっとうるま~とりつかれた館を開放せよ~』関連イベント 特別おはなし会「くらーいお部屋で」

特別おはなし会「くらーいお部屋で」 チラシはこちら(PDF:761KB)

kuraioheyade 参加対象 日時 場所

子どもから大人まで

入場無料・申込不要

 

令和7年8月9日(土曜日)午後2時~

開場午後1時45分

石川地区

公民館

ホール

 

 

夏休み 親子工作教室「ランタン作り」 チラシはこちら(PDF:336KB)

定員に達したため、受付を終了しました

R7kousakurantanishikawa 受付 日時 場所

7月13日(日曜日)午前10時~

1.2.各回先着5組まで

1.7月27日(日曜日)午前10時30分~

2.8月03日(日曜日)午前10時30分~

石川図書館


 

ページの先頭へ戻る

 

勝連図書館

金曜日のおはなし会

参加対象 日時 場所
乳幼児~児童・親子 毎週金曜日午前10時30分~ 勝連図書館
絵本コーナ

地域のボランティアさんや、図書館スタッフによるおはなし会です。年齢を問わず気軽に参加することができ、手話歌や大型絵本・紙芝居など、心豊かになれる色んなおはなしが楽しめます。

おはなしパラダイス

おはなしパラダイスチラシはこちら

参加対象 日時 場所
乳幼児~児童・親子 4月・6月・7月・9月・11月・12月・1月の第2土曜日
午前11時00分~
※都合により、日程が変更になる場合があります。
詳しくはチラシをご覧ください。
勝連地区公民館2階 研修室
(勝連図書館併設)

地域のボランティアさんや図書館スタッフによるおはなし会です。大型絵本やパネルシアターなどが楽しめる、とてもステキなおはなしパラダイス。

夏休み親子料理教室「簡単タコライスと重ね煮ポタージュづくり」

夏休み親子料理教室「簡単タコライスと重ね煮ポタージュづくり」チラシはこちら(PDF:524KB)

takoraisu 参加対象 日時 場所

市内在住の小学生親子

(先着5組)

令和7年8月23日(土曜日)午後14時~

受付:8月9日(土曜日)午前10時~

勝連図書館

 

夏休み親子工作教室「目指せエコ生活!~さきおりコースターづくり~」

 

夏休み親子工作教室「目指せエコ生活!~さきおりコースターづくり~」チラシはこちら(PDF:169KB)

講師:沖縄県地域環境センター 田場美妃子氏・新城龍刀氏

コースター写真 参加対象 日時 場所

市内在住の親子

(先着5組)

令和7年8月9日(土曜日)午前10時30分~

受付:7月26日(土曜日)午前10時~

勝連図書館

夏休み親子工作教室「ティッシュ箱で作るギター」

夏休み親子工作教室「ティッシュ箱で作るギター」チラシはこちら(PDF:222KB)

ティッシュ箱で作るギター 参加対象 日時 場所

市内在住の親子

(先着4組)

令和7年8月2日(土曜日)午前10時30分~

受付:7月19日(土曜日)午前10時~

勝連図書館

こどもの読書週間行事 「クイズラリーウィーク」

 こどもの読書週間行事「クイズラリーウィーク」チラシはこちら(PDF:383KB)

neko 参加対象 日時 場所
子ども~大人 令和7年4月19日(土曜日)~5月11日(日曜日)

勝連図書館

こどもの読書週間行事 「おりがみ展」

こどもの読書週間行事「おりがみ展」チラシはこちら(PDF:301KB)

制作者:安里 慎也 氏(日本折紙協会沖縄支部会員)

origamimihon 日時 場所
令和7年4月23日(水曜日)~5月11日(日曜日)

勝連図書館

こどもの読書週間行事 「絵本作家savaさんの音楽と絵本のおはなし会」

 

こどもの読書週間行事「絵本作家savaさんの音楽と絵本のおはなし会」チラシはこちら

savaneko 参加対象 日時 場所
子ども~大人 令和7年5月10日(土曜日)

勝連図書館

 

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ先

教育委員会 社会教育部図書館

沖縄県うるま市平良川128番地

電話番号:098-974-1112

ファクス番号:098-974-3505

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?