ここから本文です。
行事案内を更新しました!
うるま市立図書館のおはなし会や人形劇、講演会や各種講座などの行事のお知らせです。お気軽にご参加ください。
中央図書館
あかちゃんのためのおはなし会
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
0・1・2歳向け(親子) | 毎月第3木曜日 午前11時00分~ |
中央図書館 2階 会議室 |
はいはいから、よちよち歩きを始めたお子さんのための、小さなおはなし会。手遊びやリズム遊び、わらべ歌・リトミックなどを取り入れておこない、親子で参加するおはなし会です。
おはなしの部屋
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
3歳以上 | 毎月第4土曜日 午前10時30分~ |
中央図書館 2階 会議室 |
- 3月のおはなしの部屋はお休みです。
地域の読書サークル団体と一緒におはなしの世界を共有します。絵本の読み聞かせはもちろん、紙芝居、パネルシアター、ペープサートなどバラエティーにとんだおはなし会。
おはなし会
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
4・5歳~小学生向け | 毎月第2土曜日 午後3時~ |
中央図書館 2階 会議室 |
読み聞かせ・紙芝居・素話し・ブックトークなど、図書館スタッフが工夫を凝らし、こどもの本の楽しさを知り、本と親しむことを目的として行っています。
こどもの読書週間行事 「美ら海水族館おはなし会」
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子どもから大人まで
|
令和6年4月27日(土曜日) 午前11時~ |
中央図書館 2階 会議室 |
親子工作教室 「アニマルペン立てを作ろう」
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
うるま市在住の親子 先着9組
受付:5月12日(日曜日) 午前10時~
|
令和6年5月26日(日曜日) 午後3時~ |
中央図書館 2階 会議室 |
慰霊の日特別行事 「絵本から平和を伝える」
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子どもから大人まで |
令和6年6月22日(土曜日) 午前11時~ |
中央図書館 2階 会議室 |
夏休み特別企画 夏休み図書館めぐり
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人まで |
令和6年7月20日(土曜日) |
中央図書館 勝連図書館 |
うるま市の3つの図書館でスタンプをおして、プレゼントをゲットしよう!
夏休み行事 「クイズラリーウィーク」
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子どもから大人まで |
令和6年7月23日(火曜日) ~令和6年8月6日(火曜日) |
中央図書館 |
クイズをしながら図書館の利用の仕方を学ぶ恒例の図書館クイズラリー。むずしい問題とやさしい問題のどちらかを選んで挑戦しましょう。クイズ全問正解者先着20名には賞品があります!
夏休み特別おはなし会 「絵本作家savaさんの歌と音の絵本朗読会 ~星あつめの物語~」
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人まで |
令和6年7月27日(土曜日) |
中央図書館 2階会議室 |
夏休み特別行事 沖縄国際大学学外講座 「沖縄の夏の浜辺の恐怖 ハブクラゲについて知ろう」
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
市内在住の親子 先着15組
(定員に達し次第、締め切ります) 受付:7月13日(土曜日)午前10時~ 申込方法:中央図書館カウンターでの受付(電話での申込可) |
令和6年7月28日(土曜日) 午前10時30分~ |
中央図書館 2階会議室 |
講師:山川 彩子 氏(沖縄国際大学 経済学部 地域環境政策学科 准教授)
主催:うるま市立中央図書館
共催:沖縄国際大学
夏休み特別行事 Scratchにチャレンジ! ~初めてのプログラミング教室~
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
市内在住の小学5年生から中学生 各5名
(定員に達し次第、締め切ります) 受付:7月31日(水曜日)午前10時~ 申込方法:中央図書館カウンターでの受付 |
令和6年8月14日(水曜日) 【1】午後2時~ 【2】午後3時~ |
中央図書館 2階会議室 |
夏休み特別行事 「夏のこわ~いおはなし会」
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人 |
令和6年8月24日(土曜日) 午後4時~ |
中央図書館 2階会議室 |
ゆらてく×うるま市立図書館 合同イベント「月夜を楽しむ絵本ショーとお餅つき」
定員となりましたので受付を終了しました
ゆらてく×うるま市立図書館 合同イベント「月夜を楽しむ絵本ショーとお餅つき」 チラシはこちら(PDF:1,009KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
対象:子ども~大人まで 受付期間:8月1日(木曜日)~8月20日(火曜日) 受付方法:電話・応募用フォーム 受付先:ゆらてく(098-988-5508) |
令和6年9月15日(日曜日) 午後6時~午後8時 |
ゆらてく 屋上 |
令和6年度「海から豚がやってきた記念日」関連行事 おはなし会~親子で楽しむわらべ唄~
令和6年度「海から豚がやってきた記念日」関連行事 おはなし会~親子で楽しむわらべ唄~ チラシはこちら(PDF:514KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人まで |
令和6年9月28日(土曜日) |
中央図書館 2階会議室 |
読書週間行事 親子工作教室「スパイダーをとばそう!」
定員となりましたので受付を終了しました
読書週間行事 親子工作教室「スパイダーをとばそう!」 (PDF:267KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
市内在住の親子 先着9組 (定員に達し次第、締め切ります) 受付:10月5日(土曜日)午前10時~ 申込方法:中央図書館カウンターでの受付(電話での申込可) |
令和6年10月19日(土曜日) 午後3時~ |
中央図書館 2階会議室 |
読書週間行事 「絵本の世界を楽しむ人形展」
読書週間行事 「絵本の世界を楽しむ人形展」(PDF:425KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人まで |
令和6年10月25日(金曜日) |
中央図書館 |
製作者:渡慶次 順子 氏
読書週間行事 大人の工作教室「今日からはじめるナチュラル生活とアロマクラフト」
定員となりましたので受付を終了しました
読書週間行事 大人の工作教室「今日からはじめるナチュラル生活とアロマクラフト」(PDF:326KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
うるま市在住の方 先着12名 定員に達し次第、締め切ります 受付:10月11日(金曜日)~ 材料費:700円 受付場所:中央館カウンター |
令和6年10月25日(金曜日) |
中央図書館 2階会議室 |
講師:仲本 友里恵 氏(アロマハーモニータッチスタイリスト)
読書週間行事 大人の工作教室「はじめてのペーパークイリング」
定員となりましたので受付を終了しました
読書週間行事 大人の工作教室「はじめてのペーパークイリング」(PDF:567KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
うるま市在住の方 各10名 定員に達し次第、締め切ります 受付:10月23日(水曜日)午前10時~ 材料費:600円~800円 受付場所:中央館カウンター |
第1回《フォトフレーム》 令和6年11月6日(水曜日)午前10時~ 第2回《御祝儀袋》 令和6年11月14日(木曜日)午前10時~ |
中央図書館 2階会議室 |
講師:護得久 喜伊子 氏(ボタニカルクイリング・ジャパン認定講師)
読書週間行事 「ライブラリーコンサート」~きらめく音楽と詩の世界~
定員となりましたので受付を終了しました
読書週間行事 「ライブラリーコンサート」~きらめく音楽と詩の世界~(PDF:318KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
対象:子ども~大人 入場:無料(要整理券) 整理券配布:各館カウンター 10月26日(土曜日)10時~ |
令和6年11月9日(土曜日) 開場:17時30分 開演:18時~ |
中央図書館 1階フロア |
演奏:琉球交響楽団
朗読:朗読ボランティア「すだち」
クリスマス行事「世界の絵本読み聞かせ会」
クリスマス行事「世界の絵本 読み聞かせ会」(PDF:233KB)
沖縄国際交流員の皆さんが英語で世界の絵本を読み聞かせします。
ほかにも外国の紹介やクイズなど盛りだくさんの内容です!
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子どもから大人まで |
令和6年12月21日 (土曜日) |
中央図書館 2階 会議室 |
講師:ウー・トン 氏(オーストラリア国際交流員)
金城 秀治 氏(自治体国際化協会沖縄県支部)
親子工作教室 「ぴょんぴょんトナカイ」
親子工作教室 「ぴょんぴょんトナカイ」(PDF:513KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
うるま市在住の小学生以上の親子 先着9組 (定員に達し次第、締め切ります) 受付:令和6年12月8日(日曜日)午前10時~ 申込方法:中央図書館カウンターでの受付 (電話での申込可) |
令和6年12月22日 (日曜日) |
中央図書館 会議室 |
教育月間行事「読み聞かせボランティアスキルアップ講座」
教育月間行事 「読み聞かせボランティアスキルアップ講座」(PDF:239KB)
|
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
対象:読み聞かせボランティアの方 読み聞かせに関心のある方 受付:1月22日(水曜日)10時~ 中央図書館カウンター (電話申込可) |
第1回《絵本編》 令和7年2月5日(水曜日)午前10時~
第2回《紙芝居編》 令和7年2月12日(水曜日)午前10時~ |
中央図書館 2階 会議室 |
令和年度 うるま市教育月間行事 決まり次第おしらせします
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子どもから大人まで |
令和年月日 (曜日) |
中央図書館 2階 会議室 |
令和年度 うるま市教育月間行事 親子工作教室 決まり次第おしらせします
参加対象 | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
うるま市在住の親子 先着組 受付開始:月日(曜日)午前時~
|
令和年月日 (曜日) |
中央図書館 2階 会議室 |
石川図書館
おはなしワールド
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
幼児・児童 | 毎月第3土曜日 午前10時30分~ |
石川図書館 |
地域のボランティアさんによるおはなし会です。絵本の読み聞かせ、紙芝居など、楽しいおはなしがいっぱいです!!
Let's goとしょかん
Let's go としょかん チラシはこちら(PNG:186KB)
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
幼児・児童 | 毎月第1土曜日 午前10時30分~ |
石川図書館 |
おはなしボランティア「サークルピピ」のみなさんによるおはなし会。絵本の読み聞かせ、紙芝居など、楽しいおはなしがいっぱいです!!
こどもの読書週間行事 親子工作教室「やさいとお花であそぼう」
講師:うみ ともか 氏
問合わせ:石川図書館 098-964-5166
![]() |
参加対象/内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
市内在住の親子(4~6歳くらい) 先着4組 受付開始:4月13日(土曜日)10時~ (定員に達し次第、締め切ります) 材料費:500円 内容:野菜とお花を使った作品作り |
令和6年4月27日(土曜日) 午前10時30分~ |
石川図書館 |
夏休み特別企画 夏休み親子工作教室「くわがたクレーンゲームを作ろう」
|
参加対象/内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
市内在住の親子 先着4組 受付開始: 7月13日(土曜日)10時~ (定員に達し次第、締め切ります) |
令和 6年 7月27日(土曜日) |
石川図書館 |
夏休み特別企画 「ぐすくクイズラリーウィーク」
ぐすくクイズラリーウィーク チラシはこちら(PDF:194KB)
石川図書館と2階の資料館をまわり、クイズの答えをさがそう!
クイズの正解者はプレゼントがもらえるよ!
![]() |
参加対象 | 期間 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人 |
8月14日(水曜日)~8月31日(土曜日) |
石川図書館・石川歴史民俗資料館 |
図書館スタッフによる 豚のおはなし会
9月27日は「海から豚がやってきた記念日」です!
それを記念してぶたが出てくるおはなし会をします!
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人
|
令和6年10月12日(土曜日) 午前10時30分~ |
石川図書館 |
読書週間行事 おきなわ かみしばいや~ さどやんの紙芝居
おきなわかみしばいや~ さどやんの紙芝居 チラシはこちら(PDF:554KB)
![]() |
参加対象/内容 | 日時 | 場所 | 整理券配布日/発行場所 |
---|---|---|---|---|
入場無料 定員60名(要整理券) 子ども~大人 |
令和6年 10月26日(土曜日) 開場:午前10時~ 開演:午前10時30分~ |
石川地区公民館2階(研修室) |
令和6年10月12日(土曜日)午前10時~ 中央館・石川館・勝連館 |
読書週間行事 折紙教室☆スペシャル
講師:安里 慎也 氏(日本折紙協会沖縄支部会員)
![]() |
参加対象/受付 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
市内在住の方 定員10名(先着順) 受付開始:10月26日(土曜日) 午前10時~ (定員に達し次第、締め切ります) |
令和6年11月9日(土曜日) 午前10時30分~ |
石川図書館 |
「英語クリスマスおはなし会」
「英語クリスマスおはなし会」 チラシはこちら(PDF:331KB)
講師:アン・ヘンドラー 氏
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人
|
令和6年12月14日(土曜日) 午前10時30分~ |
石川図書館 |
教育月間行事 おはなし会「翼さんと絵本」
教育月間行事 おはなし会「翼さんと絵本」 チラシはこちら(PDF:729KB)
講師:仲嶺 翼 氏(旧姓:喜納)車いすマラソンランナー
![]() |
参加対象/内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
参加費無料 子ども~大人 絵本の読み聞かせ など |
令和7年2月8日(土曜日) 午後2時~ |
石川図書館 児童コーナー |
冬の親子工作教室 詳細が決まり次第お知らせします
参加対象 | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
ー |
- |
- |
こども講座 詳細が決まり次第お知らせします
参加対象 | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
- | - | - |
大人の工作教室 詳細が決まり次第お知らせします。
参加対象/内容 | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
ー | ー | ー |
勝連図書館
金曜日のおはなし会
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
乳幼児~児童・親子 | 毎週金曜日午前10時30分~ | 勝連図書館 絵本コーナ |
地域のボランティアさんや、図書館スタッフによるおはなし会です。年齢を問わず気軽に参加することができ、手話歌や大型絵本・紙芝居など、心豊かになれる色んなおはなしが楽しめます。
おはなしパラダイス
![]() |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
乳幼児~児童・親子 | 4月・6月・7月・9月・11月・12月・1月の第2土曜日 午前11時00分~ ※都合により、日程が変更になる場合があります。 詳しくはチラシをご覧ください。 |
勝連地区公民館2階 研修室 (勝連図書館併設) |
地域のボランティアさんや図書館スタッフによるおはなし会です。大型絵本やパネルシアターなどが楽しめる、とてもステキなおはなしパラダイス。
こどもの読書週間行事
参加費無料
問合せ:勝連図書館 098-978-4321
図書館クイズラリーウィーク | 参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
幼児~大人 | 令和6年4月20日(土曜日)~5月11日(土曜日) |
勝連図書館 |
クイズ正解者には、しおりをプレゼント!
こどもの読書週間行事 「絵本の世界を楽しむ人形展」
こどもの読書週間行事「絵本の世界を楽しむ人形展」チラシはこちら(PDF:503KB)
![]() |
内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
布を素材とした 手作り人形の展示 |
令和6年4月20日(土曜日)~5月12日(日曜日) |
勝連図書館 |
こどもの読書週間行事 「図書館へいこう!ワクワクおはなし会」
こどもの読書週間行事「図書館へいこう!わくわくおはなし会」チラシはこちら(PDF:269KB)
図書館へいこう! ワクワクおはなし会 |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人 | 令和6年5月11日(土曜日)午前10時30分~ | 勝連地区公民館2階 研修室 (勝連図書館併設) |
ミニあおぞら図書館
ミニあおぞら図書館 |
参加対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|
子ども~大人 |
令和6年7月7日(日曜日) 午後2時00分~午後5時00分 |
勝連地区公民館 広場前 (勝連図書館併設) |
夏休み親子クッキング
![]() |
参加対象 | 日時 | 参加料 | 場所 | 受付開始日:定員数 |
---|---|---|---|---|---|
市内在住の 小学生の親子 |
令和6年8月10日(土曜日) 午後1時30分~ |
一組750円 (パン3個、あんぱん3個) |
勝連地区公民館 調理室 |
令和6年7月27日(土曜日) 午前10時~ |
夏休み親子工作教室
「令和6年度 夏休み親子工作教室のお知らせ!」チラシはこちら(PDF:1,883KB)
場所:勝連図書館
問い合わせ:勝連図書館 098-978-4321 カウンターまたはTELにて受付 *定員に達し次第締め切り
作品 | 参加対象 | 日時 | 受付開始日 | ||
---|---|---|---|---|---|
1. |
「まんげきょうを作ろう」 |
市内在住の親子 参加費無料 定員4組 |
令和6年7月27日(土曜日) 午前10時30分~ |
令和6年7月13日(土曜日) 午前10時~ |
|
2. |
「牛乳パックでとびだすドラゴン作り」 |
市内在住の親子 参加費無料 定員4組 |
令和6年8月3日 (土曜日) 午前10時30分~ |
令和6年7月20日(土曜日) 午前10時~ |
|
3. |
「ペットボトルキャップで作るマグネット」 |
市内在住の親子 参加費無料 定員4組 |
令和6年8月24日(土曜日) 午前10時30分~ |
令和6年8月10日(土曜日) 午前10時~ |
海から豚がやってきた記念特集 「ブタちゃんを探せ!」
「ブタちゃんを探せ!」のチラシはこちら(PDF:359KB)
行事名 | 参加対象 | 日時 | 場所 |
「ブタちゃんを探せ!」 | 子ども~大人 |
9月27日(金曜日)~10月6日(日曜日) |
勝連図書館 |
大人の工作教室「クリスマスのリース飾り」
「クリスマスのリース飾り」のチラシはこちら(PDF:241KB)
参加対象 | 日時 | 参加料 | 場所 | 受付開始日:定員数 |
---|---|---|---|---|
市内在住の方 |
令和6年10月31日(木曜日) 午前10時30分~ |
1,000円(材料費)
|
勝連地区公民館 研修室 |
令和6年10月17日(木曜日) 午前10時~ 先着8名 |
令和6年度 読書週間行事「DoDoおじさんのにんぎょうマジック一座」
![]() |
参加対象/内容 | 日時 | 場所 | 整理券配布日/発行場所 |
---|---|---|---|---|
入場無料 定員60名(要整理券) どなたでも |
令和6年 11月16日(土曜日) 開場:午前10時~ 開演:午前10時30分~ |
勝連図書館 |
令和6年11月2日(土曜日)午前10時~ 中央館・石川館・勝連館 |
令和6年度 冬の親子工作教室「LEDランタン(アクアリウム)」
参加対象 | 日時 | 参加料 | 場所 | 受付開始日:定員数 |
---|---|---|---|---|
市内在住の小学4~6年生の親子 |
令和6年12月21日(土曜日) 午前10時30分~ |
800円(材料費)
|
勝連地区公民館 研修室 |
令和6年12月7日(土曜日) 午前10時~ 先着名6組 |
教育月間行事 親子工作教室「くびふりぞうさん」
親子工作教室「くびふりぞうさん」チラシはこちら(PDF:528KB)
作品 | 参加対象 | 日時 | 場所 | 受付開始日:定員数 |
---|---|---|---|---|
|
市内在住の親子 |
令和7年2月8日(土曜日)午前10時30分~
|
勝連図書館 |
令和7年1月25日(土曜日)午前10時~ 先着6組 |
「本の福袋」貸出します
「福袋」には、あるテーマで選んだ本が三冊入っています。どんな本と出会えるかお楽しみに♪
|
内容 | 期間 | 場所 |
---|---|---|---|
福袋貸出期間中は、 「福引き」もやっています。 (なくなり次第終了です。お早めに!) |
令和7年1月5日(日曜日)~1月22日(水曜日)
|
勝連図書館 |
お問い合わせ先