最終更新日:2019年03月05日
<相談先>
■家庭相談室
場所 :うるま市役所 東棟2階 こども未来部 子育て世代包括支援センター
連絡先:TEL098-973-5041
相談日:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
対 象 者 | 児童(18歳未満)及び保護者、その他養育者などの関係者 |
---|---|
相談手段 |
|
相談方法 |
|
<連絡先>
■親子電話相談(沖縄県教育委員会)
連絡先:TEL098-869-8753
電話相談日:月曜日~土曜日(午前9時~午後10時)
時間外・日・祝日:留守番電話、FAX対応
対 象 者 | 家庭教育に関する悩みや不安を抱く親や、友人関係等で悩む子ども。 |
---|---|
相談手段 | 電話相談 |
相談方法 |
|
<相談先>
■うるま市教育委員会 教育相談[ふたば]
具志川地区相談室・与勝地区相談室
場所:うるま市与那城地区公民館2階
連絡先:TEL098-989-9127
相談日:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時
石川地区相談室
場所:石川庁舎1階
連絡先:TEL098-965-5631
相談日:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時
対 象 者 | 幼児・小学生・中学生・保護者・教師 |
---|---|
相談手段 相談方法 |
・来室相談 相談者が直接来室、または電話し、相談申し込みを行う。 ・学校訪問相談 学校長からの要請を受けて、定期で、あるいは必要に応じその都度連絡受けて行う。 |
<相談先>
■うるま市 障がい福祉課
場所:うるま市役所 東棟1階
連絡先:TEL098-973-5452
相談日:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
対 象 者 | 障がいのある方、障がいのあるお子様、ご家族の相談について |
---|---|
相談手段 | 電話相談・窓口相談 |
相談方法 | 地域で生活する障がいのある方やそのご家族、関係機関からの相談に応じ、必要な情報提供や助言を行うことで、自立した日常生活または社会生活が送れるように総合的・継続的に支援します。 |
<相談先>
■24時間子どもSOSダイヤル(文部科学省)
いじめで困ったり、自分や友人の安全に不安があったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ電話で相談してください。
連絡先:TEL0120-0-78310(無料)
24時間受付
対 象 者 | 学生全般 |
---|---|
相談手段 | ・電話相談 |
■子ども人権110番(法務省)
友達からいじめられている!?
学校や家、友達のことで悩みがあったら相談してね。
連絡先:TEL0120-007-110(無料)
相談日 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
対 象 者 | 子ども、大人 |
---|---|
相談手段 | ・電話相談 |
このページはこども未来部 子育て世代包括支援センターが担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0220 FAX:098-979-7026
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.