ここから本文です。
11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンです
令和6年度オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン標語
189(いちはやく)気づいてあげてそのサイン
オレンジリボンとは、児童虐待防止推進のシンボルです。そして、毎年11月は、オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを通じて、児童虐待のない社会を目指し、地域に皆さんと共に考えてく期間となっています。
現状では、全国的に児童虐待相談件数は毎年増加傾向にあり、子どもの尊い命が奪われるという痛ましい事件が後を絶ちません。そのため予防策として早期発見し支援していく必要性があります。家庭児童相談室では、子育て相談の他に虐待相談や虐待の未然防止に取り組んでおり、各機関や地域の方々からの情報を元に支援活動をしています。
通告するのは、すべての国民の義務です。
- 匿名の通告でも受け付けられます。
- 虐待の現場を見ていなくても構いません。
こんなときはすぐに110番を!
こどもの命の関わる、もしくは障害を残す危険があるなど、早急に保護をする必要がある場合は警察へ通報しましょう。
- 夜遅くに、幼児が一人で外にいる。
- 異常な怒鳴り声や叫び声、物音、激しい泣き声が聞こえてくる。
- こどもがひどい怪我をしている。
- 児童相談所全国共通ダイヤル
189(お近くの児童相談所につながります) - こども家庭センター
☎973-5041(午前8時30分~午後5時15分) - コザ児童相談所
☎937-0859(午前8時30分~午後5時15分) - 子ども虐待ホットライン
☎886-2900(月~金:午後5時15分~翌朝8時30分、土・日・祝日・年末年始(24時間)) - うるま警察署
☎973-0110(※緊急時は110番!) - 石川警察署
☎964-4110(※緊急時は110番!)
お問い合わせ先