ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報子育て・保育母子の健康に関すること > コロナ禍の今!お家で出来る事故予防!

コロナ禍の今!お家で出来る事故予防!

最終更新日:2022年08月10日

コロナ禍の今!お家でできる事故予防!

コロナ禍の今、救急搬送の要請が多くなり医療が日々逼迫しています。
今、私たちに出来ることのひとつとして、事故予防があります。
こどもの起こりやすい事故を知り、お家で出来る事故予防を知り点検を行ってみましょう。


 

救急方法


こどもの身の回りは危険がいっぱい!何かを飲み込んで窒息、高さのあるところからの転落など…これらの事故は大人が意識することで予防できます。また、実際に事故が起きてしまい、意識がなくなった場合は適切に対処することで救命率が上がります。

~正しい救命処置の方法や事故防止に関して知っておきましょう~

1.心臓マッサージ・人工呼吸の流れ


2.AEDの使い方


3.異物除去の流れ



4.事故防止について
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページはこども未来部 子育て世代包括支援センターが担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0220   FAX:098-979-7026

ページのトップへ