トップページ > くらしの情報 > 子育て・保育 > 母子の健康に関すること > 離乳食教室のお知らせ
最終更新日:2023年04月04日
赤ちゃんは成長とともに母乳・ミルクだけでは栄養が足りなくなってきます。
そこで食べる練習 「離乳食」 がとても大切です!
でも、「いつから始めたらいいんだろう?」
「どうやって料理すればいいの?」
「何に気を付ける必要があるの?」
など、いろいろな悩みもでてきます。
そんな悩んだときに参考にしてみてください。
離乳食スタート教室 : 生後3~6ヵ月までの乳児の保護者(定員:8名)
離乳食ステップアップ教室 : 生後7ヵ月~1歳未満までの乳児の保護者(定員:8名)
※うるま市に住所がある方に限ります。
離乳食スタート教室 | 離乳食ステップアップ教室 |
令和5年 4月21日 (金) | 令和5年 4月28日 (金) |
令和5年 5月26日 (金) | 令和5年 5月31日 (水) |
令和5年 6月22日 (木) | 令和5年 6月29日 (木) |
令和5年 7月20日 (木) | 令和5年 7月28日 (金) |
令和5年 8月 9日 (水) | 令和5年 8月25日 (金) |
令和5年 9月28日 (木) | 令和5年 9月21日 (木) |
令和5年10月20日 (金) | 令和5年10月27日 (金) |
令和5年11月21日 (火) | 令和5年11月16日 (木) |
令和5年12月22日 (金) | 令和5年12月18日 (月) |
令和6年 1月17日 (水) | 令和6年 1月19日 (金) |
令和6年 2月22日 (木) | 令和6年 2月29日 (木) |
令和6年 3月 8日 (金) | 令和6年 3月 5日 (火) |
健康福祉センターうるみん3階 調理室、和室
※暴風警報発令中は閉館するため、中止または延期となります。
親子健康手帳、筆記用具等
水分補給や必要な物品は各自でご準備お願いします。
※必要な方は授乳ケープや抱っこひも、ミルクのお湯等もご持参ください。
※ベビーカーは教室内に入れることができません。
無料
予約制
電話、もしくは子育て世代包括支援センターの窓口にてお申し込み下さい。(教室実施の2日前まで)
※キャンセルの場合も、ご連絡をお願いします。
子育て世代包括支援センター ℡ 098-989-0220
※下記の症状があるときは、他のお子さまやご家族への感染予防のため、参加をお控え下さい。
新型コロナウイルス、はしか、風疹、インフルエンザ、水ぼうそう、皮膚疾患(とびひなど疑いも含む)など
発熱(37.5℃以上)やひどい下痢・嘔吐など体調不良のある場合
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページはこども部 こども健康課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-989-0220 FAX:098-979-7026
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.