ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報子育て・保育児童館・児童センター・学童クラブ > うるま市児童館指定管理プロポーザル審査の結果について

うるま市児童館指定管理プロポーザル審査の結果について

最終更新日:2023年10月24日

うるま市児童館指定管理プロポーザル審査の結果について

令和5年10月12日に開催された「うるま市児童館プロポーザル審査」の結果、下記のとおりとなりました。

みどり町児童センター
いしかわ児童館
屋慶名児童館
なかきす児童センター
きむたかこどもセンター

指定管理者募集 質問への回答

児童館及びこどもセンターの指定管理者募集に関しての質問受付期限の令和5年9月11日(月)までに2件の質問が有りましたので回答します。
質問_1 施設の訪問について
 施設説明会と児童館の見学会に都合が合わずに参加できませんでした。
 個人的に見学だけでも行きたいのですが可能でしょうか?
質問_1への回答
 対象施設は、公共施設であり訪問することは可能です。
事前に現在の指定管理者と訪問日程について、調整をお願いします。
ただし、指定管理者募集期間であることから施設に勤務する職員に業務関連の問いかけは、禁止します。 
質問_2 業務引き続きについて
 新たに指定管理者に採用された場合には、現在の指定管理者との業務引継ぎについては、可能でしょういか?
問_2への回答
 現在の指定管理者と締結している年度協定書にも、今回提示している児童館指定管理の事業及び管理業務仕様書の
「18 事業及び管理業務の引継ぎ等」と同様の文面が記してあります。
指定管理者として正式に決定した後に実施となります。

児童館及びこどもセンターの指定管理者募集


 児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、又は情操をゆたかにする設置目的をより効果的に達成するため、当該施設の管理等を行う指定管理者をうるま市児童館条例及びこどもセンター条例に基づき募集します。

指定管理者を募集する施設(5施設)

(1)みどり町児童センター
    所 在 地 : うるま市みどり町6丁目9番1号
    配布資料等 : 施設概要 募集要項 仕様書 
                                    添付資料 特記仕様書 用語の定義 
 
(2)うるま市屋慶名児童館
    所 在 地 : うるま市与那城屋慶名981番地
    配布資料等 :  施設概要 募集要項 仕様書 
                                     添付資料 特記仕様書 用語の定義

(3)うるま市なかきす児童センター
    所 在 地 :  うるま市豊原345番地1
    配布資料等 :  施設概要 募集要項 仕様書 
                                     添付資料 特記仕様書 用語の定義

(4)うるま市いしかわ児童館
    所 在 地  : うるま市石川二丁目12番22号
    配布資料等  : 施設概要 募集要項 仕様書
                                     添付資料 特記仕様書 用語の定義

(5)うるま市きむたかこどもセンター 
    所 在 地  : うるま市勝連平敷屋3607番地
    配布資料等  :  施設概要 募集要項 仕様書
              添付資料 特記仕様書 用語の定義
 

指定管理者予定期間

令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(5年間・対象全施設同じです。)

指定管理者が行う事業及び管理業務

内容は、各施設の募集要項要項中「3 指定管理者が行う事業及び管理業務」を確認してください。

申請者の資格

申請者の資格は各施設の募集要項中「8 申請者の資格」を確認してください。
 

募集から指定管理開始までのスケジュール

募集要項等の配布期間 : 令和5年8月18日(金) ~ 令和5年9月11日(月)
施設施設説明会開催希望申請期限 : 令和5年8月23日(水)
施設説明会開催 : 令和5年8月24日(木) ~ 令和5年9月4日(月)
質問受付期間 : 令和5年8月18日(金) ~ 令和5年9月11日(月)
質問回答期間 : 令和5年9月15日(金)までに市のホームページに随時掲載します。
参加意思表明書の受付期間 : 令和5年8月18日(金) ~ 令和5年9月21日(木)
申請書類の提出期間 : 令和5年8月18日(金) ~ 令和5年9月27日(水)
書類審査期間 : 令和5年9月28日(木) ~ 令和5年10月10日(火) 
プレゼンテーション審査 : 開催日を調整し連絡します。
選定結果の通知 : 令和5年10月下旬を予定しています。
議会による議決 : 令和5年12月
指定管理者の指定通知 : 令和5年12月下旬を予定しています。
協定書の締結 : 令和6年3月中旬までに締結を予定しています。
指定管理開始 : 令和6年4月1日(月)

今後のスケジュールについては、募集要項中「10 募集から指定管理開始までのスケジュール」を確認してください。
 

審査及び選定方法

審査及び選定方法は、募集要項中「14 審査及び選定方法」を確認してください。
 

参考資料

うるま市児童館条例
うるま市児童館条例施行規則
うるま市こどもセンター条例
うるま市こどもセンター条例施行規則
児童館ガイドライン
申請書の様式(施行規則からの抜粋)
児童館
こどもセンター

問い合わせ

うるま市役所 こども未来部 こども家庭課
(担当 中村・赤嶺・前田)
TEL:098-973-4983
E-Mail:kodomokatei01@city.uruma.lg.jp

 
  
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページはこども未来部 こども家庭課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-973-4983   FAX:098-979-7026

ページのトップへ