最終更新日:2023年08月21日
国民年金は、すべての国民を対象とし、その老齢・障害・死亡に関して年金を支給し、生活を支える国の運営する社会保障制度の一つです。20歳から60歳未満の日本に住むすべての方は国民年金に加入しなければならず、保険料の納め方によって次の3つの種別に分かれます。
※令和4年4月から「国民年金手帳」から「基礎年金番号通知書」に切替わりました。
初めて加入する方、令和4年4月以降に再発行する方には、「基礎年金番号通知書」が発行されます。
年金手帳をお持ちの方は、今後も大切に保管をお願いします。
種類 | 対象者 | 保険料 |
---|---|---|
第一号被保険者 | 自営業・学生・無職・農林漁業など | 国民年金保険料は自分で納めます。 |
第二号被保険者 | 会社員・公務員など | 報酬に応じた保険料が給料から天引きされているので国民年金保険料を納める必要はありません。 |
第三号被保険者 | 第二号被保険者に扶養されている配偶者。 | 配偶者が加入している年金制度が負担するので、ご自身で保険料を納める必要はありません。 |
こんなときは忘れずにうるま市国民年金係へ届け出をしましょう
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは市民生活部 市民課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-3206 FAX:098-973-5989
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.