ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報障がい福祉障がい福祉に関するサービス > 就労移行支援および就労支援における在宅でのサービス利用について

就労移行支援および就労支援における在宅でのサービス利用について

最終更新日:2022年07月07日

 就労移行支援および就労継続支援における在宅でのサービス利用について、うるま市における取り扱いを以下の通りお示しいたします。
 また、令和4年7月以降に在宅におけるサービス利用を実施する事業所においては、在宅でのサービス利用提供までの流れの確認と様式の提出をお願いいたします。(※1.令和4年7月以降様式変更あり)(※2.在宅でのサービス利用決定には概ね14日程度要します。)


1.在宅でのサービス利用者の要件 

 うるま市で支給決定となっている就労系障害福祉サービス(就労移行、就労継続支援A型・B型)の利用者で、在宅でのサービス利用を希望する者であって、在宅でのサービス利用による支援効果が認められるとうるま市が判断した場合

2.事務連絡

 ・就労移行支援および就労継続支援事業所における在宅でのサービス利用について(令和4年7月4日付事務連絡)
(※当該通知の留意事項を必ずご確認ください。)

3.在宅でのサービス利用提供までの流れ

 ・別表「在宅でのサービス利用提供までの流れ」参照

4.提出様式 
 ・就労移行支援および就労継続支援における在宅でのサービス利用届出書(別紙1)
 ・在宅就労アセスメントシート(別紙2)
 ・その他(作業手順書等)

  

5.厚生労働省通知

 ・就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型、B型における留意事項について)
 ・「就労系障害福祉サービスにおける在宅でのサービス利用にかかるガイドライン」


 

このページは福祉部 障がい福祉課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階
TEL:098-973-5452   FAX:098-973-5103

ページのトップへ