トップ > 市政情報 > 市の概要 > 統計 > 2025年農林業センサスへご協力をお願いします

ページID:673

更新日:2024年9月25日

ここから本文です。

2025年農林業センサスへご協力をお願いします

農林業センサスとは

農林業センサスは、我が国の農林業の生産構造や就業構造、農山村地域における土地資源など農林業・農山村の基本構造の実態とその変化を明らかにし、農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料となる統計を作成し、提供することを目的に、5年ごとに行う調査です。

農林業センサス基準日

令和7年2月1日現在によって行います。

令和6年12月中旬から令和7年2月中旬にかけて、対象の世帯に調査員が訪問して調査票を配布いたします。

調査の対象

農林産物の生産を行う又は委託を受けて農林業作業を行い、生産又は作業に係る面積・頭羽数が一定規模以上の「農林業生産活動」を行う者(組織の場合は代表者)を対象に行います。

調査事項

  • 経営の態様
  • 世帯の状況
  • 農業労働力
  • 経営耕地面積等
  • 農作物の作付面積等及び家畜の飼養状況
  • 農産物の販売金額等
  • 農作業受託の状況
  • 農業経営の特徴
  • 農業生産関連事業
  • 林業労働力
  • 林業の販売金額等
  • 林業作業の委託及び受託の状況
  • 保有山林面積
  • 育林面積等及び素材生産量
  • その他農林業経営体の現況

調査の方法と回答期限

  • 調査は、都道府県知事が任命した調査員が世帯を訪問し、調査票を直接配布する方法により行います。また、調査員が世帯状況を確認したり、農業規模や売上状況を確認したりします。
  • 調査票の回答・提出は、次の2つの方法で行っていただくことができます。
    ・インターネット回答
    ・紙の調査票を調査員に提出
    ※スマートフォン・タブレット端末にも対応した、便利なインターネット回答をおすすめしています。

 

調査員は必ず県知事の任命印が押された調査員証を身に着けています

調査員は、県知事の任命を受けた地方公務員の扱いになります。調査の際は必ず身分を証明する調査員証(顔写真付き)を身に着けています。
調査を装った「かたり調査」にはご注意をお願いします。

個人の情報は守られます

調査員やその他調査の関係者が、調査で知りえた情報をほかに漏らしたり、目的外に調査票を使用したりすることは固く禁じられています。また、調査によって集められた調査票の記入内容は「統計法」により厳重に保護されますので、安心してありのままをご回答くださるようお願いします。

問い合わせ先

企画政策課統計庶務係
沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号
電話:098-973-5005
FAX:098-979-7340

お問い合わせ先

企画部企画政策課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟3階

電話番号:098-973-5005

ファクス番号:098-979-7340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?