ここから本文です。
うるま市の各種基幹統計調査の登録調査員を募集します!
うるま市では、各種基幹統計調査(国勢調査、経済センサス等)へ統計調査員として従事したい方をうるま市の登録調査員として募集します。
登録調査員とは
国勢調査や経済センサスなど、国の統計調査に従事する統計調査員として、あらかじめ本市にご登録いただくシステムです。調査員を募集する際には、一般の方に先立ち、登録調査員の方からご案内しますので、希望する調査区域を優先的に選ぶことができます。
統計調査員の主な仕事内容
(1)事務打合せ会(説明会)への出席
(2)担当調査区の範囲と調査対象の確認
(3)調査対象へ調査の説明、記入依頼と調査票の配布
(4)調査票の回収と点検、整理
(5)市への調査票の提出
統計調査員としての登録要件
(1)満20歳以上で調査活動ができる健康な方
(2)責任をもって、統計調査を遂行できる方
(3)調査により知りえた秘密の保持に関し、信頼できる方
(4)税務、警察及び選挙に直接関係のない方
(5)暴力団員または暴力団との密接な関係を有しない方
統計調査員の身分
統計調査員は、調査実施の都度任命される非常勤の公務員です。
統計調査員として任命されている期間は、行政機関に勤務する職員と同様に公務員の身分を持つことになります。
統計調査員の報酬
統計調査には調査活動に従事した対価として、報酬が支払われます。報酬額は、調査の種類により、調査活動にかかる日数等を考慮して定められています。1調査区当たり、おおむね3~6万円程度(上下する可能性あり)になります。
登録方法
登録希望の方は、登録調査員入力フォーム(外部サイトへリンク)から必要事項を入力、もしくは直接お電話で企画政策課統計庶務係(098-973-5005)までご連絡ください。
もう少し詳しい説明を聞いてみたい方は、過去の統計調査を例にお話しすることも可能ですので下記の連絡先までお気軽にご連絡ください。日程調整をして直接窓口でご説明することもできます。
市外在住の方でもご登録可能です。
今後実施予定の主な統計調査
統計調査は主に年1回程度の実施になっています。登録してすぐに調査への従事をお願いするとは限らないことをご了承ください。下記の表に来年度までに実施予定の統計調査と実施期間をまとめています。
統計調査名 |
実施予定日 |
農林業センサス | 令和6年12月~令和7年2月予定 |
国勢調査 | 令和7年9月予定(基準日は10月1日) |
お問い合わせ先