ここから本文です。
勝連・与那城地域まちづくり調査業務に関するトライアル実証イベント実施事業者を募集します。
目的
本業務では観光・交流・賑わい拠点となるまちづくりを具体的に推進し、既存公共施設の有効活用をはじめ、観光産業やスポーツ産業、その他発展可能性のある産業分野の調査等を通して、地域のニーズを踏まえつつ、地域との更なる連携強化による事業推進とコンテンツの定着化を目指すことを目的に「トライアル実証イベント」を実施します。
調査名 | 目的 |
トライアル 実証イベント |
対象地の暫定的な利用を通じ、本地域のポテンシャルの再確認、認知度向上、地元事業者団体との連携強化、集客に伴う賑わい創出の可能性を検証し、実際の集客性や採算性を確認することで、具体的かつ実現性の高い提案に結び付け、本事業公募への参画を促します。 |
実施スケジュール
項目 | 日程 |
トライアル実証イベント実施要領公表 |
令和7年8月8日(金曜日) |
質問受付・事前相談会申込〆切 (相談会実施日時については、随時受付) |
令和7年8月22日(金曜日)17時00分 |
トライアル実証イベント参加受付〆切 |
令和7年8月22日(金曜日)17時00分 |
トライアル実証イベント実施期間 |
令和7年9月22日(月曜日)~ 令和7年10月21日(火曜日) |
利用者向けアンケートの協力 利用者へWEBアンケート等の配布をするなどご協力をお願いします |
令和7年9月22日(月曜日)~ 令和7年10月31日(金曜日) |
コンテンツ提供事業者向けアンケート及びヒアリング調査 実施後、効果を検証するため、アンケートやヒアリング調査のご協力をお願いします。 |
令和7年9月22日(月曜日)~ 令和7年10月31日(金曜日) |
実施要領・事業概要書等
【参考1】勝連・与那城地域まちづくり調査業務に関するトライアル実証イベント事業概要書(PDF:1,683KB)
【参考2】トライアル実証イベント実施における留意事項(PDF:169KB)
【実施要領】トライアル実証イベント実施における実施要領(PDF:1,029KB)
申請様式等
(様式1)勝連・与那城地域まちづくり調査業務に関する実施計画書(PDF:164KB)
(様式1)勝連・与那城地域まちづくり調査業務に関する実施計画書(PPT:39KB)
〈申請2〉勝連・与那城地域まちづくり調査業務に関するトライアル実証イベント暫定利用に係る誓約書(PDF:52KB)
〈申請2〉勝連・与那城地域まちづくり調査業務に関するトライアル実証イベント暫定利用に係る誓約書(PPT:25KB)
参加申込
質問受付・事前相談(現地見学会)の参加申込
質問受付・事前相談(現地見学会)への質問・参加希望者は、以下の日時までに下記URLから参加申込をお願いします。なお、回答につきましては、このHPにて公表いたします。
実施日時 | 募集期間中随時受付 |
実施方法 |
【質問受付】下記、回答フォームにて質問をお願いいたします。 【事前相談】下記、回答フォームにて申込をお願いいたします。 事業者のご希望方法(WEB、対面、メール、電話のいずれかにて実施) |
申込期間 |
令和7年8月8日(金曜日)~令和7年8月22日(金曜日) 17時00分まで【期間中随時受付】 |
回答フォーム | https://qa.nta.co.jp/Q/auto/ja/97509882/yonashiro/(外部サイトへリンク) |
トライアル実証イベント参加申込
トライアル実証イベント実施希望者は、以下の日時までに下記URLから申込をお願いします。
トライアル実証イベント実施希望者は、下記メールアドレス宛に提出資料を作成のうえ、提出をお願いいたします。詳細は、実施要領をご確認ください。
受付期間 | 令和7年8月8日(金曜日)~令和7年8月22日(金曜日) 17時00分まで【期間中随時受付】 |
受付メールアドレス | okamice_f@nta.co.jp |
お問い合わせ先
ご不明な点等がございましたら、下記「実証イベント運営担当」までご連絡をお願いします。
実証イベント 運営担当 |
株式会社 日本旅行沖縄 担当:名護、大城、岡部 メールアドレス:okamice_f@nta.co.jp 電話番号:098-862-3355 |
お問い合わせ先