ここから本文です。
電子申請について
令和7年度現況確認届
保育施設の利用条件である「保育の必要性」の確認のため、うるま市在住の保育施設利用者(5月1日時点)に対し、保育施設経由で保護者に対し、次のとおり必要書類の提出をお願いしております。
R7年度現況確認届より原則電子での申請となります。
申請はきょうだいの人数に関わらず1度の申請で手続き可能です。
インターネット環境がない等、やむをえない場合は保育こども園課までご相談ください。
提出期間 【電子申請】令和7年5月21日(水曜日)~令和7年6月30日(月曜日)
電子申請に必要なもの
- 1.各保護者へ配布される「令和7年度現況確認届について」(以下おしらせ文)に記載されている管理番号
- 2.「おしらせ文」の宛名となっている保護者の生年月日
- ※「おしらせ文」を紛失した場合は、入所中の施設へお問い合わせください。
- 3.保護者の「保育を必要とする事由」を証明する書類 ※父の書類1部と母の書類1部が必要です。
- →保育を必要とする事由を証明する書類とは(PDF:120KB)
- あらかじめ添付書類のPDF化を行ったうえで申請を始めてください。
- 添付書類のPDFファイル作成方法(android)(PDF:1,027KB)
- 添付書類のPDFファイル作成方法(iphone)(PDF:1,220KB)
現況確認届提出に伴う認定変更について
現況確認届にて確認され次第認定変更(例 要件:月64~120時間未満勤務の就労(保育短時間)➡月120時間未満勤務の就労(保育標準時間)など)を行います。速やかに認定変更が必要となる方については、保育こども園課へ直接お問い合わせください。
現況確認届が未提出の方、または要件書類が確認できない方は、保育施設の利用を継続できない場合があります。(企業主導型保育園を除く)
令和7年度現況確認届について
保育を必要とする事由を証明する書類
就労・求職活動・育児休業
疾病・障害・介護・看護
疾病・障害の場合
介護・看護の場合
必要な方のみ
お問い合わせ先