ここから本文です。
休日・夜間の急な子どもの病気の時・・
休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、今すぐ受診すべきか、様子を見ていいかの判断に迷ったとき、医療機関の受診に迷った場合は「こども医療電話相談(♯8000)」や「子ども救急ハンドブック」を利用してみましょう。
こども医療電話相談
電話:♯8000(受付時間:平日午後7時~翌朝8時、土日祝日24時間対応)
ダイヤル回線、公衆電話、IP電話などすべての電話:098-888-5230
子ども救急ハンドブック(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(公益社団法人沖縄県小児保健協会ホームページ)
小児救急電話相談(♯8000)とは
小児救急電話相談とは、休日・夜間の子どもの急な病気に、どう対処したらいいのか、病院を受診したほうがいいのかなど判断に迷った時に、#8000にダイヤルすると電話で看護師等と相談ができるものです。
「こども医療電話相談(♯8000)」はスマホ等で、「♯」、「8」、「0」、「0」、「0」を押すと電話がつながります。
こどもの急な病気にこまったら♯8000(PDF:395KB)
沖縄県子ども医療電話相談事業(♯8000)の公式LINEアカウントが開設されました!
♯8000公式LINEでは、チャットボット機能でお子さんの症状に合わせて救急医療機関を受診する必要があるかアドバイスしてくれます。
公式LINEは、ポスターのQRコードから友だち追加が可能です。
関連情報
- 子ども医療電話相談事業(♯8000)(外部サイトへリンク)(沖縄県保健医療介護部医療政策課)
- こどもの救急(外部サイトへリンク)(公益社団法人日本小児科学会ホームページ)
- こども救急ハンドブック(外部サイトへリンク)(公益社団法人沖縄県小児保健協会ホームページ)
お問い合わせ先