ここから本文です。
クックパッド【うるま市健康支援課公式キッチン♪】
クックパッドうるま市役所健康支援課公式キッチン
うるま市健康支援課公式キッチンでは、健康支援課の管理栄養士が考えたレシピを紹介しています。
ご利用の際は、クックパッドうるま市健康支援課公式キッチン運用ポリシーをご一読ください。

cookpad『うるま市公式キッチン』レシピ追加しました♪

11月14日の「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」とは、1991年、世界的に糖尿病の脅威が拡大しているのを受け、国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が糖尿病への理解を深め、対策を促進するために制定した記念日です。2006年には、国連によって公式に認定され、さらに広く認知されるようになりました。
そこで、今回のクックパッドのテーマは「糖尿病」です。
糖尿病とは、血糖値を下げる唯一のホルモン「インスリン」がうまく効かないことによって、高血糖の状態が続く疾患で、主に2種類あります。
●1型糖尿病:すい臓からのインスリン分泌障害により発症
●2型糖尿病:遺伝的要因に加え、肥満、運動不足、食生活の乱れなど、生活習慣が影響してインスリンの効きが悪くなることや分泌不足によって発症
糖尿病を放置すると、血管が傷つき、脳梗塞や心筋梗塞などの心疾患、さらに網膜症や腎臓病などの合併症を引き起こすリスクが高まります。
糖尿病の予防や治療、さらに重症化を防ぐためには、日々の「食事」がとても大切です。
無理なく続けられる食習慣が、健康への大きな一歩につながります。
「野菜の調理方法ががわからない・・・」「糖尿病といわれたけど甘いもの食べたい・・・」
という方に、野菜を上手に取り入れられるレシピや、糖質控えめのスイーツレシピを含めた4つのレシピを公開しました!
他にもレンジを使った手軽に作れる簡単レシピや、食改さん考案のレシピなど多数公開しておりますので、ぜひご活用ください!!

毎月17日は「減塩の日」、毎月19日は「食育の日」です。
食習慣の見直しや生活習慣病の予防・改善のためにも、ぜひこの機会にクックパッドをご利用ください。
今回盛り付けに使用した器の一部はふるさと納税返礼品です。
うるま市ホームページをご参照ください。
「クックパッドうるま市健康支援課公式キッチン」運用ポリシー
うるま市が運用するクックパッドページの運用ポリシー(以下「運用ポリシー」という。)を次のとおり定めます。
1.基本事項
- (1)アカウント情報
- ソーシャルメディアサービス名料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」
- アカウント名うるま市健康支援課
- URLhttps://cookpad.com/kitchen/39539271
- (2)運用者情報
- 運用者うるま市市民生活部健康支援課
- 運用管理責任者うるま市市民生活部健康支援課長
- 情報掲載担当者うるま市市民生活部健康支援課職員
- 問い合わせ先TEL:098-973-3209FAX:098-974-4040
E-mail:kenkou-sienka@city.uruma.lg.jp
- (3)目的
主食・主菜・副菜の揃った栄養バランスの良い食事や減塩、地産地消の実践等、市民の食育推進を図る事を目的とする。
ただし、本ページに掲載されている情報は、特定の疾病や症状の治療効果を期待するものではありません。 - (4)発信内容
レシピ、レシピに関連する食品、本市の食育推進に関する情報等。
2.注意事項
クックパッドを利用することで表示される広告は、うるま市がその内容や表示を設定したものではなく、特定の事業者などを推奨しているものではありません。
3.コメント(つくれぽ等)の管理
- (1)コメントに対する返信
投稿内容のコメント欄への書き込みは可能ですが、コメントへの返信は致しません。
ご質問等がある場合は、健康支援課(098-973-3209)に直接お問い合わせください。なお、対応時間は原則、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く午前8時30分~午後5時15分です。 - (2)コメントの削除について
下記事項が含まれるコメントはご遠慮ください。いずれかに該当する場合には予告無く削除します。- 公序良俗または法令等に反するもの
- 第三者を差別または誹謗中傷し、名誉もしくは信用を傷つけるもの
- 第三者の著作権、肖像権その他知的財産権を侵害するもの
- 個人情報を特定・開示・漏えいするもの
- 営業活動、政治活動、選挙活動、宗教活動を目的としたもの
- 犯罪的行為に結びつくもの
- わいせつな表現を含む不適切なもの
- うるま市の投稿と関係のないもの
- 虚偽や事実誤認の内容を含むもの
- 有害なプログラム
- cookpadの利用規約に反するもの
- その他、うるま市が不適切と判断したもの
- (3)その他
市政へのご意見、ご提言につきましては、「市民サービスご意見箱」、または「市政へのご意見メール」をご利用下さい。
4.著作権
当ページに掲載されているすべての情報(テキスト、画像、動画等)の著作権は、うるま市に帰属します。無断使用・無断転載を禁じます。
5.免責事項
当ページに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、うるま市は利用者が当ページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
いかなる場合でもうるま市は、利用者が当ページにアクセスしたために被った損害及び損失について、何ら責任を負うものではありません。
6.運用方針の変更
うるま市は、当方針を予告なく変更する場合があります。
お問い合わせ先

