ページID:7770

更新日:2024年9月18日

ここから本文です。

リフィル処方せんについて

令和4年4月から「リフィル処方せん」が導入されています。

リフィル処方せんとは

症状が安定している患者に対して、医師が定めた一定の期間であれば繰り返し利用できる処方せんです。

リフィル処方箋のしくみ

  • 症状が安定している患者に対して医師が処方し、医師および薬剤師の連携のもと、一定期間内に最大3回まで使用できます。
  • 1回あたりの投与期間や総投与期間は、医師が患者の病状等を踏まえ、適切と判断した期間となります。
  • 投薬量に限度が定められている医薬品や湿布薬は、リフィル処方せんを利用できません。
  • リフィル処方せんを受け取っていても、気になる症状や体調の変化がある場合は、医師の診察を受けることができます。

リフィル処方箋のメリット

  • 医療機関を受診せずに処方せんが利用できるので、医療機関の受診回数が減ります。
  • 医療機関の受診回数が減るので、医療費の負担が少なくなります。

リフィル処方せんを希望される場合は、かかりつけ医にご相談ください。

お問い合わせ先

市民生活部国民健康保険課

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟1階

電話番号:098-989-5347

ファクス番号:098-974-6764

メールアドレス:kokuho-ka@city.uruma.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?