ここから本文です。
「環境学習室」開催決定!!
環境政策課では、環境保全の啓発活動の一環として、環境教育を実施しています。
8月19日(火)に開催を予定しておりました「夏休み 環境学習室」が延期となり、12月6日(土)に開催することとなりました!
市内の小学生を対象に、「海」をテーマにした「環境学習室」を開催します!
さらに、美ら海”移動”水族館も同時開催!講座の合間に、実物の魚を自由に見学できます。
※参加申し込み方法や詳細プログラムは添付のパンフレットをご確認ください。

「環境学習室」講座
午前・午後の2部構成で実施し、それぞれ「海」をテーマにした講義を予定しています。
海洋ごみや海洋保全など、わたしたちの海が抱える課題を、生き物を主役に楽しく学べます。
・午前:「地球温暖化とサンゴ」
・午後:「ウミガメから学ぼう!きれいな海を守るお話」
日 時 午前:令和7年12月6日(土)10:30~12:00 午後:同年12月6日(土)14:00~15:00
場 所 うるま市民食堂2階 うるま市字前原183番地3
人 数 両方20名まで※先着順
対 象 午前:市内小学生3年生~6年生 午後:市内小学生1年生~6年生
申 込 Logoフォームもしくはお電話にてお申込をお願いします。
参加申込URL:https://logoform.jp/f/BHvlH(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
講師紹介
午前の講座「地球温暖化とサンゴ」を担当してくださるのは、【琉球大学 理学部 海洋自然科学科 生物系 山川 葉】講師です。
山川講師は琉球大学の学生で、北欧への留学経験をお持ちです。この経験を交えながら、地球温暖化や沖縄のサンゴ礁についてお話してくださいます。

美ら海”移動”水族館
沖縄の海の生き物たちを、身近に感じて体験できる移動型展示企画です。海の魅力を楽しく学び、自然の大切さを体験してください。
日 時 令和7年12月6日(土)10:00~15:00
場 所 うるマルシェ 駐車場の一部 うるま市字前原183番地2
申込不要 自由に見学可能です。
※荒天時には開催を中止する場合があります。中止の際にはうるま市のHP、公式LINE等で通知します。

お問い合わせ先
「海洋保全」をテーマとした「環境学習室」を市内小学生を対象に開催いたします!
午前と午後の2部構成となっており、それぞれで海洋保全について学びます。
また、見学自由の美ら海移動水族館も企画しているため、海に興味のある方はぜひご参加ください。