ここから本文です。
令和7年度 若者就業支援プログラム
就職に役立つ12種類の資格を取得しませんか?
うるま市では、就業支援を行うことを目的に、主に市民税非課税世帯の若者(15歳~30歳)を対象に、一般社団法人 沖縄産業開発青年協会の受講料について全額支援を行います。
※予算に限りがあるため応募者多数の場合は選考となります。
給付金支給対象要件
次に掲げる全てを満たす者に対し、支給対象経費の全額を支給します。
(1)日本国籍を有し、うるま市に住所を有する者
(2)学校教育法で定める中学校を卒業した者又は卒業見込みの者
(3)給付金の支給対象となる若者就業支援プログラムと同様の他の給付金等を受給していない者
(4)次のア又はイのいずれかに該当する者
ア うるま市こどもの貧困の解消に向けた対策推進委員会設置規程第1条に規定する、うるま市こどもの貧困の解消に向けた対策推進計画委員会の委員が所属する課から推薦を受けた者
イ 生活保護法で定める生活扶助を受けている世帯に属する者又は市県民税非課税世帯に属する者
申請方法
直接、窓口でのお申込みとなります。
詳細については産業政策課までお問合せください。
【必要書類】
・若者就業支援プログラム給付金支給申請書(様式第1号)
・申請者の属する世帯全員の住民票の写し
・沖縄産業開発青年隊合格並びに入隊通知の写し
・委員会の委員が所属する課からの推薦状(※給付金支給対象要件(4)アに該当する方)
・生活保護受給証明書等又は申請者の属する世帯全員の市町村県民税非課税証明書(※給付金支給対象要件(4)イに該当する方)
・その他市長が必要と認める書類
対象養成機関
一般社団法人 沖縄産業開発青年協会(外部サイトへリンク)にて、4月生、10月生の年2回開講。
全寮制で約5か月の期間中に12種類の資格取得を目指すことができます。
【資格一覧】
①車両系建設 ②ガス溶接技能講習修了証 ③アーク溶接特別教育講習修了証 ④玉掛技能講習修了証 ⑤小型移動式クレーン運転技能講習修了証 ⑥フォークリフト運転技能講習修了証 ⑦ローラー特別教育講習修了証 ⑧車両系建設機械運転技能講習(解体用)修了証 ⑨伐木特別教育修了証 ⑩刈払機特別教育修了証 ⑪大型特殊自動車免許証(18歳以上のみ) ⑫二等無人航空機操縦士技能証明書(16歳以上のみ)
給付金の返還
次のいずれかに該当するときは、支給決定を取り消し、すでに支給した給付金の全部を返還していただきます。
(1)給付金支給対象者が特別な理由がなく養成機関を途中で退校又は退所したとき
(2)給付金支給対象者が資格を取得できなかったとき
(3)給付金支給対象者が虚偽その他不正な手段により給付金を受給したと認めるとき
(4)その他市長が給付金の支給を不適当と認めたとき
関連ページ
お問い合わせ先