ここから本文です。
うるま市インターンシップ受入促進事業
本事業は、大学等の市内事業所におけるU・I・Jターン者の就労を促進するため、学生等のインターンシップの受け入れを支援する市内事業者に対し、その支援に要する経費を予算の範囲内に交付するものとなっております。
※こちらの支援を活用する際は、インターンシップ前に事前にご相談ください。
助成対象要件について
〇助成対象者
大学生等のインターンシップを対面で3日間以上受入れを行っている市内事業者。
※当該インターンシップの大学生等とは、県内離島高校、専門学校、高等専門学校、大学をいう。
〇助成対象事業
市内事業所が実施するインターンシップに3日間以上参加する大学生等の費用の負担を軽減するために行う支援とする。
〇助成金対象経費
助成金対象となる経費は、大学生等が市内事業所のインターンシップに参加するために要した経費とし、次に掲げるとおりとする。
①交通費 居住地からインターンシップを行う市内事業所まで、又は居住地から宿泊地を経由し、インターンシップを行う市内事業所までの往復の移動に要した交通費(航空賃、バス賃、船賃、鉄道賃、タクシー代)とする。ただし、交通費の額は、経済的かつ合理的と認められるものとする。
②宿泊費 市外に居住する学生等が市内の宿泊施設を利用する場合に要した経費とする。
〇助成金の額
助成金の額は、同一年度につき一人当たり10万円を限度とする。ただし、この事業以外による補助金等の交付を受けた場合は、助成金の対象としないものとする。
※1つの企業において1人の学生が複数回にわたりインターンシップを行うときは、助成金の交付は年度内で1回限度とする。
交付申請手続きについて
〇交付申請
インターンシップが終了した日から30日以内又は2月末日のいずれか早い日までに、うるま市インターンシップ受入促進事業助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)と添付書類を提出するものとする。
【提出書類】
うるま市インターンシップ受入促進事業助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)(ワード:21KB)
【添付書類】
①学生証の写し又は在学証明書
②インターンシップ参加証明書兼領収書(様式第2号)(ワード:19KB)
③交通費及び宿泊費に係る経費を証する書類
④その他市長が必要と認める書類
〇交付決定
助成金交付の決定は、うるま市インターンシップ受入促進事業助成金交付(決定・却下)通知書(様式第3号)により通知いたします。
〇交付決定の取消し及び返還
次に掲げるいずれかに該当する場合は、助成金の交付決定を取消し、全額又は返還を命ずる。
①うるま市インターンシップ受入促進事業助成金交付決定取消通知書(様式第4号)
②うるま市インターンシップ受入促進事業助成金返還命令書(様式第5号)
関係書類
うるま市インターンシップ受入促進事業助成金交付要綱(PDF:2,381KB)
うるま市インターンシップ受入促進事業実施要領(PDF:655KB)
概要資料(PDF:995KB)
うるま市インターンシップ受入促進事業助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)(ワード:21KB)
うるま市インターンシップ参加証明書兼領収書(様式第2号)(ワード:19KB)
お問い合わせ先