ここから本文です。
うるま市畜産農家堆肥生産普及支援金給付事業について
ご案内
目的
循環型農業の促進と畜産振興を図ることを目的に、家畜排せつ物の堆肥化に積極的に取り組み、新たに堆肥の肥料登録を行う畜産農家に対し、登録の届け出に係る成分分析などに必要な費用の助成を行います。
家畜排せつ物を堆肥化し、肥料として譲渡するためには、都道府県知事への届出が必要となります。
助成対象者
うるま市に住所を有するもので、次のいずれにも該当するものが対象
⑴畜産農家又は本市内に主たる営業所を有する農業法人
⑵国税、県税及び市税の滞納がないもの
助成対象経費
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月10日(火曜日)までに届出を行ったものが対象
届出にかかった費用の総実績額(税抜き)を上限10万円まで支給します。
助成対象経費 |
1.届出又は登録申請に係る手数料 |
2.成分分析費用 |
3.その他必要と認められる経費 |
受付期間
- 令和7年9月1日(月曜日)から令和8年3月10日(火曜日)まで
申請までの流れ
1.堆肥の成分分析等を行い必要書類をご準備の上、沖縄県営農支援課へ届出を提出
届出の流れや必要書類などの詳細は下記リンク先をご覧ください。
肥料を生産する場合(沖縄県公式ホームページ)(外部サイトへリンク)
届出先:沖縄県農林水産部営農支援課(沖縄県那覇市泉崎1年2月2日9階)
Tel:098-866-2280
2.下記の助成金申請書を記入の上、県へ届け出たことが分かる資料及び、成分分析等の届出に要した費用の領収書等を添付資料として生産振興課まで提出
- 下記の必要書類を窓口(うるま市役所西棟1階生産振興課)にて提出して下さい。
必要書類
- 申請書兼請求書(RTF:82KB)
- 沖縄県営農支援課に提出した届出に関する書類
- 対象経費の領収書の写し
- 国税、県税及び市税の滞納がないことを証明する書類
- その他、必要に応じて資料の提出を求める場合がございます。
参考資料
お問い合わせ先