トップ > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 紙芝居「海中道路ができるまでとその後」

ページID:8166

更新日:2025年1月9日

ここから本文です。

紙芝居「海中道路ができるまでとその後」

紙芝居「海中道路ができるまでとその後」

 

内容

海中道路でつながる、平安座島をはじめとする5つの離島。海中道路ができる以前は、これらの離島と本島とを、木造船で移動していました。当時の様子をはじめ、海中道路ができる前と後の暮らしや海の変化を、紙芝居でわかりやすく、楽しく学ぶことができます♪

 

開催日時

2025年1月25日(土曜日)14時~17時

  • 14時~14時30分
  • 15時~15時30分
  • 16時~16時30分

14時から17時の間、3回に分けて約30分の講演をいたします。

 

場所

海の文化資料館 会議室・ロビー(海の駅あやはし館2階)

 

講師

紙芝居サークル「夢の橋」

 

費用・申し込み

参加無料!また、当日受付となります。

人数

各回20名ほど

 

お問い合わせ

海の文化資料館(開館:9時~17時)

電話番号:098-978-8831

 

当館ブログ

https://umibun.ti-da.net/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

電話番号:098-978‐8831

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?