トップ > 市政情報 > 選挙 > 選挙制度 > 投票について > 期日前投票について

ページID:2572

更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

期日前投票について

期日前投票

選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが、期日前投票は、選挙期日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる場合に、選挙期日前に投票を行うことができる制度です。

期日前投票概要
投票できる人
  1. 仕事、学業、地域行事、冠婚葬祭その他の用務に従事
  2. 用事又は事故のため、投票所のある区域の外に外出・旅行・滞在
  3. 疾病、負傷、出産、老衰、身体障害等のため歩行が困難又は刑事施設等に収容
  4. 交通至難の島等に居住・滞在

 5. 住所移転のため、うるま市以外に居住

       ※ 市長や市議会議員の選挙は除く

       ※ 県知事や県議会議員の選挙は県外に転出された方は除く

 6. 天災又は悪天候により投票所に行くことが困難な方

投票期間 その選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日までの期間中、土曜日、日曜日、祝日を問わず、午前8時30分から午後8時まで。
※期日前投票所が複数設けられる場合、それぞれの期日前投票所の間で投票期間や投票時間が異なることがあります。
持ってくるもの

・投票所入場券(ハガキ)をご持参ください。

・うるま市に選挙権がある方でしたら投票所入場券がなくても「宣誓書(期日前投票)」と、本人確認ができる書類で投票が可能です。

「宣誓書(期日前投票)」(令和7年4月27日執行 うるま市長選挙・うるま市議会議員補欠選挙)(PDF:237KB)

投票手続 宣誓書(うるま市の場合は投票所入場券の裏が宣誓書になっています)に氏名、生年月日、住所を記入してください。その他は投票日の投票所における投票手続と同じです。

お問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟地下

電話番号:098-973-4332

ファクス番号:098-973-5651

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?