QRコードを利用して市税の納付がより簡単・スムーズになります!
最終更新日:2023年06月09日
令和5年4月から、これまでの納付方法がさらに拡充され、納付書に印字しているeL-QR(QRコード)やeL番号を利用して、スマートフォンやパソコンから様々な方法で納付が可能になります。
〈eL-QRで納付できる対象税目〉 固定資産税・軽自動車税(種別割)・市県民税(普徴)
〈eL-QRで利用可能となる納付方法〉
◆
地方税お支払いサイトを利用した納付
スマートフォンやパソコンで「地方税お支払いサイト」にアクセスしeL-QR(QRコード)を読み取るか、eL番号
(納付書に印字してある収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分)を入力して納付手続きを行います。
・クレジットカード払い※別途システム利用料は
自己負担となります。
・インターネットバンキング
・口座振替(ダイレクト方式)※お支払いサイトで利用登録等が必要です。従来の口座振替とは異なります。
・ペイジー番号発行
手続き方法など詳細につきましては、
「地方税お支払いサイト」でご確認ください。
◆
スマートフォン決済アプリ
eL-QR(QRコード)に対応したスマートフォン決済アプリを起動して、eL-QR(QRコード)をカメラで読み取
り、決済処理を行います。
利用可能なアプリは、
「地方税お支払いサイト」のスマートフォン決済アプリ一覧をご確認くださ
い。
◆
金融機関での納付について
eL-QR(QRコード)に対応した金融機関であれば全国の金融機関窓口で納付できます。
eL-QR(QRコード)に対応した金融機関は、
「地方税共同機構ホームページ」にてご確認ください。
〈eL-QRに関する注意事項〉
●新しい納付方法は、eL-QR(QRコード)が印字されている納付書に限り、利用可能となっております。
●
納付手続完了後に納付を取り消すことはできません。
●地方税お支払いサイトまたはスマートフォン決済アプリを利用して納付した場合は
領収書は発行されません。
また、納付確認までに日数を要すため、納付後すぐに納税(納付)証明書が必要な場合は別の納付方法をご
利用ください。※納税(納付)証明書発行の際は別途手数料が発生します。(車検用納税証明書は除く)
●軽自動車税の車検用納税証明書としての利用はできません。
※ 車検用納税証明書は市民課にて無料で発行しております。
〈eL-QRに関するサイトはこちらから〉
「地方税お支払いサイト」 https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。