母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦の方が修学や病気等で日常生活を営む上で一時的に支障が生じた場合に、家庭生活支援員を派遣します。利用される方は事前に登録が必要です。
※申請窓口は市(児童家庭課)ですが、家庭生活支援員の派遣等は、沖縄県母子寡婦福祉連合会が行います。
母子家庭、父子家庭、寡婦家庭
利用世帯の区分 | 子育て支援 | 生活援助 |
---|---|---|
生活保護世帯 | 0円 | 0円 |
市民税非課税世帯 児童扶養手当受給水準世帯 |
70円 | 150円 |
前記以外の世帯 | 150円 | 300円 |
※派遣は、一時的支援の場合のみを対象とし、派遣回数は年間10回程度を限度とします。
※申請窓口は、うるま市役所児童家庭課(本庁舎2F)です。
【問い合わせ先】
うるま市役所 児童家庭課 母子父子係 電話:098-973-4983
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページはこども未来部 こども家庭課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-973-4983 FAX:098-979-7026
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.