ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

H29 うるま市景観条例の一部改正について

最終更新日:2017年03月26日

景観条例の一部改正により、平成29年4月1日より、以下のとおりとなります。
○景観条例(改正後)はこちらから
 
1.届出対象規模の変更について
 以下の行為については、届出にかかる対象規模が変更になります。
  ① 太陽光パネル(別表(第16条関係))
  ② 開発行為(土地の開墾、土石の採取、鉱物の掘採取、その他の土地の形質の変更を含む)
    (第15条第2項第1号及び第16条第5号)
  ③ 木竹の植栽、伐採(第15条第2項第2号)
  ④ 屋外における土石、廃棄物、再生資源等その他物件の堆積(第15条第2項第3号)
  ⑤ 建築物の屋上に設置される工作物(別表(第16条関係))
     建築物と一体となった高さが10mを超える場合(主に携帯電話基地局アンテナ等)でも、当
    該工作物のみの高さが5m未満の場合は届出不要です。
     ただし、当該工作物の築造面積が500㎡を超える場合は、当該工作物の高さに関わらず届出
    の対象となります。
  【 変更の内容はこちらから(上記①~④)
2.国又は地方公共団体の行う行為について
  ①(第13条第1項) 行為の通知(景観法第16条第5項)より前に、事前協議が必要となります。
  ②(第19条)  行為完了後、7日以内に届出(完了届)が必要となります。
  ※手続きの流れについては、下の「●うるま市景観計画・条例はこちらから」のリンクから、景観計
  画P77(第5章:景観づくりの基準)をご確認ください。

 
3.塗装行為の事前承認について
  (第18条の2)
   事前協議及び行為の届出又は通知を行ったものについて、塗装行為(特に建築物)を行う前にその色
  彩(外壁使用色等)について必ず事前に承認を得る必要があります。
   なお、事前協議や行為の届出時等で外壁使用色の審査を受けている内容に変更が生じない場合にお
  いても、塗装行為の着手より事前に承認(最終確認)を得る必要があります。
  ○承認申請書はこちらから


●うるま市景観計画・条例はこちらから
※現在都市政策課では、建築物の高さ制限等の基準の見直しにかかる「うるま市景観計画」の改定作業を行っておりますので、具体的な改定内容や運用開始の時期等については、都市政策課景観推進係までお問合せください。
 

このページは都市建設部 公園整備課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟2階
TEL:098-923-7122   FAX:098-923-7642

ページのトップへ