ここから本文です。
城北区自治会

所在地 | 石川841-1 |
---|---|
連絡先 |
TEL:098-965-2111 FAX・電話兼用 |
開館時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
休館日 | 土・日・祝日・慰霊の日・旧盆・年末年始 |
区内人口・世帯 令和5年10月末現在 |
人口:1,954人 世帯数:916世帯 |
自治会の紹介
終戦後より『2区』という自治会名で親しまれてきたが、昭和60年4月の行政区再編により伊波城跡の北側に位置する所から『城北区』へと名称変更し現在にいたる。近年石川西地区の区画整理事業により住宅地が大幅に広がり、区人口が増加している地域である。老人会や青年会活動が活発な地域で平成4年に復活した城北区青年エイサーは、エイサーがすたれていく中において現在までその勇壮な踊りは受け継がれ、地域に親しまれています。今年度は新たに公民館を建設し、さらなる公民館活動が期待される。
ふるさとうるま自治会活動応援事業
自治会にゆかりのある市外・県外にお住まいの方々からの事業へのご協力をお待ちしてます。
お知らせ
自治会の取り組み
城北区は子供会、青年会、成人会、レディース会、老人会、地域見守り隊、と活発に活動し、住民同士でよくコミュニケーションの取れている地域です。
- 子供会は成人会と一緒に「夏休みラジオ体操」、老人会との交流会として「グラウンドゴルフ」や小学校にて「花いっぱい運動(花の植え替え)」。
- 青年会は区内活動のサポート、「エイサー」で地域内外を盛り上げカリー付け。
- 成人会は「城北祭り」「緑化活動」で力を発揮。
- レディース会は他の会のお手伝い、「新年会」等で活躍、地域皆のお世話役。
- 老人会は「健康体操」「願寿クラブ」などを通し自身の健康を維持、地域の為の活動。
- 見守り隊は「地域の方からの相談」を受け、困りごとを解決するための情報交換を行い、注意喚起のポスターを作成するなど、読んで字のごとく「地域見守り隊」。
城北区では、区民の集う場所として令和2年度に公民館を新築しましたが、新型コロナの影響で、上記で紹介した活動の殆どが実施できませんでした。
新年度は感染症対策をしながら、出来ることを少しずつ、地域活動を行いたいと考えています。
また、行く行くは公民館の落成式も実施できればいいなと思いながら、新型ウイルスの終息を願っています。
年間行事予定
- 4月 定期総会、新学期のあいさつ運動(8年9月10日日)、自治会会計検査、自治会総会、新公民館建設地鎮祭、老人会(令和2年度定期総会)
- 5月 評議委員会、公民館建設委員会、親睦ゴルフ大会
- 6月 評議委員会、公民館建設委員会、区内美化清掃
- 7月 評議委員会、公民館建設委員会、石川ハーリー大会、親睦ゴルフ大会、、中学生との交流会
- 8月 評議委員会、新公民館への引っ越し作業、青年エイサー道ジュネー
- 9月 評議委員会、美化作業、城北夏祭りと落成式、親睦ゴルフ大会
- 10月 評議委員会、敬老会
- 11月 評議委員会、親睦ゴルフ大会
- 12月 評議委員会、美化作業、生け花教室
- 1月 評議委員会、新年会、親睦ゴルフ大会
- 2月 評議委員会、新春グラウンドゴルフ大会
- 3月 評議委員会、美化作業、親睦ゴルフ大会
お問い合わせ先