ここから本文です。
令和7年度の市民対象【ゆらてく・公民館講座】のご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※うるま市在住または在勤の方が対象です。
※応募者多数の場合は抽選となり、結果は受講できる方にのみ連絡いたします。
※お問い合わせ、お申込みのお電話は平日9時~17時までの対応となります。
※各講座申込み最終日の受付時間は午後4時までです。
講座に関するお問い合わせはお電話ください。
お申込みはお電話か広報・ポスターに掲載の申込フォーム(QRコード)よりお願いいたします。
生涯学習文化振興センターゆらてくTEL:098-923-1571 ※平日9-17時
広報うるま7月号 掲載講座(ゆらてく通信・生涯学習のススメ)
【ほっこり♡はりこ作り】講座(PDF:332KB) ★全3回講座 (受付中)
日 時:8月8日、15日、22日(毎週金曜日)10:00~12:00
場 所:ゆらてく 創作活動室
定 員:10名 ※親子参加の場合2名で1組の参加となります。
材料費:1,000円 ※事前の徴収
持ち物:お手拭きタオル
講 師:外間千賀子氏
内 容:人型・招き猫・だるまのなかから好きな型を選び、表情豊かなほっこりはりこ作りに挑戦!
受付期間:7月22日(火曜日) 16時まで
【五感で楽しむ さし草料理&おやつ】講座 (PDF:466KB) ★全1回講座(受付中)
日 時:8月9(土曜日)10:30~13:30
場 所:ゆらてく 調理室
定 員: 20名
材料費:1,500円 ※事前の徴収
持ち物:エプロン・頭巾・お手拭きタオル
講 師:與儀喜美江氏(株)さし草屋joy工房&茶屋
内 容:さし草の効能を学び、さし草を使ってごはん・スープ・油味噌・フィナンシェ・じーまみ豆腐など を作ります。
受付期間:7月23日(水曜日) 16時まで
【楽しく学ぼう!プログラミングとドローン体験】講座 (PDF:1,525KB)★全1回講座(受付中)
日 時:8月12日(火曜日) 10:00~12:00
場 所:ゆらてく 多目的ホール
定 員:20名(小学5年生~高校生)
受講料:無料
講 師:株式会社 OCC
内 容:ドローンを使ってプログラミングを体験!実際に飛行させてみる。
受付期間:7月31日(木曜日) 16時まで
【お父さんとクッキング】講座 ~給食の人気メニューを作ろう♪~(PDF:1,019KB) ★全1回講座(受付中)
日 時:8月13日(水曜日) 10:00~13:00
場 所:ゆらてく 調理室
定 員:親子10組 20名※小学3年生以上の子+その父親
材料費:1,300円 ※事前の徴収
持ち物:エプロン・頭巾
講 師:うるま市小中学校 栄養職員
内 容:モズク丼(うるま市産モズク使用)・鉄分たっぷり和え(うるま市産ヒジキ使用)、五目卵スープ (くがにたまご使用)
受付期間:7月25日(金曜日) 16時まで
【こども×お金ワークショップ】講座(PDF:429KB) ★全1回講座(受付中)
日 時:8月21日 (木曜日) 10:00~12:00
場 所:ゆらてく 多目的ホール
定 員:小学3年生以上の親子12組(24名)
受講料:無料
講 師:唐沢祐香氏(ファイナンシャルプランナーAFP)
内 容:「子どもが育つ、お金も育つ」をテーマに、親子で一緒に《初めての投資のキホン》
を楽しく学ぶ講座です。
受付期間:7月28日(月曜日) 16時まで
広報うるま6月号 掲載講座(ゆらてく通信・生涯学習のススメ)
【私のためのゆるヨガTime】講座 ★全5回講座(受付終了)
日 時:7月3日、10日、17日、24日、31日 (毎週木曜日)
19:00~20:30 ※最終日21:00まで
場 所:ゆらてく 多目的ホール
定 員:女性 30名
受講料:無料
持ち物:お水、ヨガマット、フェイスタオル
講 師:石川さゆり氏、川上さやか氏
内 容:全身をほぐし、呼吸を意識しながら心と体をやさしく整える、
初心者~経験者まで参加できる講座です。
受付期間:6月24日(火曜日) 午後4時まで
【発酵のチカラ・はじめての梅しごと】講座 (受付終了)
日 時:【梅干し編】7月22日(火)10:00~12:00
【梅シロップ編】7月29日(火)10:00~12:00
場 所:ゆらてく 調理室
定 員:各回12名
材 料 費 :各回2000円
持 ち 物 :エプロン、頭巾、持ち帰り用マイバッグ
講 師:下條たつき氏(発酵ライフアドバイザーPro.)
内 容:★発酵のチカラについて学びながら、おいしい梅干しと梅シロップを作る講座です。
★美味しくなるポイントや保存の注意点など、ご家庭で作る際の大切なことをお伝えします。
受付期間:6月27日(金曜日) 午後4時まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広報うるま5月号 掲載講座(ゆらてく通信・生涯学習のススメ)
【楽しく学ぼう♪三線】講座(受付終了)
日 時:5/23~8/1(毎週金曜日) ※6/6は除く 全10回
場 所:石川地区公民館 研修室②
定 員:15名
バチ(爪)代:1500円 ※希望者のみ
持 ち 物 :筆記用具、三線 ※貸出希望の方はお申し出ください。数に限りがございます。
講 師:南風里梨奈氏、富島里沙氏
内 容:★工工四(楽譜)の読み方からはじめる初心者向けの講座です。
★運指法を学び「安波節」が弾けるように練習します。
受付期限:5月19日(月曜日)午後4時まで
【おとなのための切り貼り絵】講座(講座終了)
日 時:①5月29日(木) 午前10時~正午 / ②6月5日(木) 午前10時~午後1時
場 所:ゆらてく 創作活動室
定 員:15名
材 料 費 :1000円
持ち物:絵筆2本、エプロン(汚れてもいい服装)
講 師:やぎふき氏
内 容:★身近な誰かをモデルに、切り貼り絵を通して自由に楽しく作品作り♪
★素材づくり、デザインからはじめるので自信のない方にも大丈夫!
★完成した作品は飾っても◎、データ化すればアイコン等にも使用可能です♡
受付期間:5月20日(火曜日) 午後4時まで
【発酵のチカラ・麹調味料づくり】講座 (講座終了)
日 時:【基礎編】5月31日(土)午前10時~12時半
【応用編】6月7日(土)午前10時~12時半
場 所:ゆらてく 調理室
定 員:各回20名
材 料 費 :2000円
持 ち 物 :エプロン、頭巾
講 師:下條たつき氏
内 容:【基礎編】発酵について/塩麹、醤油麹づくり/活用レシピの調理、試食
★塩麹で鶏ハム、ドレッシング(持ち帰りアリ)、醤油麹で食べる卵かけご飯or目玉焼きごはん
【応用編】発酵について/レモン麹、カレー麹、玉ねぎ麹づくり/活用レシピの調理、試食
★カレー麹で仕込むタンドリーチキン、レモン麹のレモンクリームパスタ
受付期間:5月19日(月曜日) 午後4時まで
【男の料理!ソーセージづくり】講座(講座終了)
日 時:6月14日(土曜日) 午前10時~午後1時
場 所:ゆらてく 調理室
定 員:男性15名
材 料 費 :1000円
持 ち 物 :エプロン、頭巾、ジップロック
講 師:嶺井大地氏(TESIO店主)
内 容:★男性対象の講座です。おいしい無添加ソーセージを作ります。
★おつまみや朝ごはんに手作りソーセージはいかがですか?
受付期間:5月23日(火曜日) 午後4時まで
※うるま市在住または在勤の方が対象です。
※応募者多数の場合は抽選となり結果は受講できる方にのみ連絡いたします。
※お問い合わせ、お申込みのお電話は平日9時~17時までの対応となります。
※各講座申込み最終日の受付時間は16時までです。
講座に関するお問い合わせはお電話ください。
講座のお申込みはお電話か広報・ポスターに掲載の(QRコード)申込フォームでお願いいたします。
生涯学習・文化振興センターゆらてくTEL:098-923-1571(平日9-17時)
お問い合わせ先