自主体操サークル立ち上げ支援事業について
最終更新日:2023年02月27日
地域の仲間、友人などと一緒に、楽しみながら気軽に体操を続けることで、ちゃ~がんじゅ~を目指しませんか?
参加しているサークルや集まりの場で健康のために体を動かしたい!!
地域で気軽に体操など体を動かす場を作りたい!!とお考えの方は、下記の連絡先までご連絡ください。
自主体操サークルチラシ・申込書
自主体操サークル申込書(ワード)
自主体操サークル立ち上げ応援事業とは?
65歳以上の方を含むグループを対象に、参加者が体操や介護予防の活動等を楽しみながら続けられるよう、通いの場へ介護長寿課職員(看護師やリハビリ専門職など)を1か月間派遣し、体操指導などを行い、健康づくりを応援する事業です。
応募条件
(1)グループは4~5人以上であること。
(2)週1回以上かつ毎回30分以上の体操を行うこと。
(3)1か月間の応援期間が終わった後も、参加メンバーで継続して介護予防に努めること。
(4)使用する会場、必要な物品などは各自で確保すること。
応援内容
・1か月間は毎週、介護長寿課職員(看護師やリハビリ専門職など)を派遣。1か月以降も定期的にサポートします。
・サークル内でできる体操の内容を提案し、自主的に行えるようサポートします。またサークルの運営方法なども指導し
ます。
・体操は「ラジオ体操」や「いきいき百歳体操」「ちゃ~がんじゅう体操」、うるま市オリジナルの「うるま体操」など、簡単で効果の高い運動を紹介していきます。
問い合わせ先
うるま市介護長寿課 地域支援係
TEL:098-973-5112(一般介護予防事業担当まで)