ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

トップページくらしの情報介護・高齢者福祉地域密着型サービス事業関連 > 認知症対応型共同生活介護事業所の評価について

認知症対応型共同生活介護事業所の評価について

最終更新日:2021年07月22日

 

外部評価制度の改正(運営推進会議の活用)について

 指定認知症対応型共同生活介護(グループホーム)において必須とされていた、評価機関による外部評価の実施について、令和3年度の制度改正により以下のいずれかを選択することが可能となりました。

 1.外部の者による評価
 2.運営推進会議を活用した評価


【参考資料】

 

1.外部の者による評価について  

 基本的には、令和2年度までの運用と変更はありませんが、詳細については下記の沖縄県HPをご参照ください。
   

2.運営推進会議を活用した評価について 

 実施に当たっては、以下の資料等をご参照ください。
 

【運営推進会議を活用した評価の実施手順及び資料様式】

 ・ 「自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール」の活用について
 ・ (様式1)自己評価・外部評価・運営推進会議活用ツール
 ・ (様式2)利用者一人ひとりの状況(利用者個票)
 ・ (様式3)利用者一人ひとりの状況(全体票)
 ・ (様式4)目標達成計画


【その他関連資料】

 ・ 令和3年度介護保険報酬改定に関するQ&A(Vol.4)(令和3年3月29日)※ 問25~27参照  

 

3.提出期限

 毎年4月末日 ※期限厳守

 

4.  提出先

    うるま市福祉部介護長寿課(東棟2階2番窓口) 介護給付係
    電話:098-973-3208 FAX:098-982-6041




 

Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは福祉部 介護長寿課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 東棟2階
TEL:098-973-3208   FAX:098-982-6041

ページのトップへ