トップページ > 入札・契約・企業・就業支援・農水産業・観光・物産等 > 観光・物産・商工業 > 商工業 > 融資に関する制度
民間金融期間から融資を受ける際の信用保証制度
令和2年5月1日から令和3年1月31日までの5号認定指定業種が公表されました。
※申請前に必ず指定業種に該当するかご確認ください。
適用日 | H25.4月 | H25.10月 | H26.3月 | H26.4月 | H26.7月 | H26.9月 | H27.1月 | H27.4月 | H27.7月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業種数 | 727 | 642 | 196 | 206 | 157 | 237 | 224 | 254 | 322 |
適用日 | H27.10月 | H28.1月 | H28.4月 | H28.7月 | H28.10月 | H29.1月 | H30.1月 | R1.10月 | R2.1月 |
業種数 | 230 | 260 | 261 | 259 | 236 | 262 | 207 | 213 | 152 |
適用日 | R2.4月 | R2.5月 | |||||||
業種数 | 587 | 1145 |
セーフティネット保証制度とは、取引企業等の倒産、取引金融機関の破綻、自然災害等により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給を図るため、信用保証協会が通常の保証制度とは別枠で保証を行う制度です。
市内の事業所がこの制度を利用するにあたっては、次に掲げる経済環境の急激な変化(第1号から第8号)に直面していることと、中小企業信用保険法第2条第4項に規定する「特定中小企業者」であることについての認定を市から受けることが必要になります。
保証協会の中で定められている保証限度額を別枠化し、より保証が受けられるようになります。
【一般保証限度額】 【一般保証限度額】 | |
---|---|
普通保証 | 2億円以内 + 2億円以内 |
無担保保証 | 8千万円以内 + 8千万円以内 |
無担保無保証人保証 | 1,250万円以内 + 1,250万円以内 |
保証期間 | 運転資金7年(据置期間1年以内)、設備資金10年(据置期間1年以内) |
保証料率 | 0.55% |
金利 | 年1.95% |
各号により認定基準や申請方法が異なります。該当する号の内容を確認のうえ、必要な手続きを行って下さい。
(5号及び7号以外に関しては、お問い合わせ下さい)
詳細については、セーフティネット保証制度(中小企業庁)を参照下さい。
セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第4項)ホームページ
このページは経済産業部 商工振興課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-923-7634 FAX:098-923-7627
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.