トップページ > 行財政・地域コミュニティ > 防火・消防・救急・防犯 > 消防 > 【再周知】★ガソリンの小分け販売についてご注意ください!
最終更新日:2022年07月19日
危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(令和元年総務省令第67号)が公布され、令和元年7月に発生した京都府京都市伏見区の爆発火災を受け、同様の事案の発生を抑止するため、給油取扱所においてガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、消防法令に適合した容器を用いて行うなど消防法令の遵守を徹底するとともに、顧客の本人確認、使用目的の確認、販売記録の作成を行うこととされました。
また、同種事案の未然防止を図るため、不審者を発見したときには、警察か消防への通報をお願いします。
●ガソリン携行缶へガソリンを小分け販売されるみなさまへ
① 運転免許証、マイナンバー、パスポートなど、公的機関が発行する写真付きの証明書の提示を求め本人確認を行うこと。
② 販売日時、購入者の氏名・住所、本人確認の方法・使用目的、販売数量などを記録してください。
●総務省消防庁からの通知
●ガソリンの購入及び運搬方法
●ガソリン携行缶について(チラシ)
《 事業者の皆様へ 》 《 購入される皆様へ 》
※ 画像をクリックすると拡大されます。
※ 必要な方は、リーフレットを印刷してご活用ください。
お問い合わせ
消防本部予防課危険物係
℡ 098-975-2119
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは消防本部が担当しています。
〒904-2224 沖縄県うるま市大田44番地1
TEL:098-975-2005 FAX:098-973-8313
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.