トップページ > 行財政・地域コミュニティ > 防火・消防・救急・防犯 > 防火(予防) > 消火器の破裂事故にご注意 > 消火器の取り扱い
1. 上部にある、黄色い安全栓を引き抜く!
2. ホースをはずして火元に向ける!
3. レバーを強く握る!
古くなった消火器は、通常の燃えないごみとしては収集されませんので、消火器販売店など(電話帳などで検索できます)に廃棄を依頼してください。(廃棄費用として500円から1000円程度かかります。)
消防法では、消火器の使用期限を定めていません。
ただし、いざというときに老朽化で消火器の機能を十分に発揮できないことも考えられますので、次の期間を参考に定期的な取替をお勧めします。
※消火器の設置状況により、底部が腐食している場合があります。その場合は、使用時に破裂事故等を起こすことがありますので、腐食がある場合は絶対に使用しないでください。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは消防本部が担当しています。
〒904-2224 沖縄県うるま市大田44番地1
TEL:098-975-2005 FAX:098-973-8313
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.