トップページ > 行財政・地域コミュニティ > 自治会・民生委員・市民活動・非営利団体 > うるま市の自治会 > 具志川地区 > 宇堅自治会
最終更新日:2023年05月08日
所在地 | 宇堅1019番地 |
---|---|
連絡先 | TEL:098-973-3558 FAX・電話兼用 |
開館時間 | 午前8時30分~午後5時00分 |
休館日 | 土・日・祝日・慰霊の日・旧盆・年末年始 |
区内人口・世帯 令和5年3月末現在 |
人口1,298人 世帯数:517世帯 |
自治会の紹介
方言ではウキンという。赤野の北に隣接し、金武湾に面する。海浜に沖縄考古編年後期の複合遺跡群である宇堅貝塚群があり、土器・板状鉄斧・砥石などが出土し、約2000年前とされる。世立はじめは、玉城から来た宇堅大王といわれる。「おもろさうし」には「おきん」と見える。
【主要な拝所】
「クバウ御嶽」「シリガー」「ウキンガー」「イジュクガー」「ビジュル」等
【主要な団体・サークル】
「宇堅長寿会」「宇堅子ども会」「島唄会」「具志川空手同好会」「友の会」等
★ 9月3日にエイサー道ジュネー(宇堅子ども会)が行われました。低学年が多い子ども会エイサーは不安がありましたが、本番は頑張ってくれました。エイサーを指導してくれました知念友 子ども会会長をはじめ、保護者の皆さん大変お疲れさまでした。道ジュネー当日の交通安全指導や、音響や機材運搬など、多くの保護者や協力者がいましたので、無事に終えることができました。ありがとうございました。
★ 6月23日に区の慰霊祭が行われました。宇堅の慰霊塔には260名の御芳名が記されています。周辺自治会より多いのです。その多くが南洋での戦没者で、12歳以下が1/4を占めています。
★ 6月11日に区内清掃を行いました。当日は天気が良すぎて暑くなりました。参加された皆さん、暑い中、誠にありがとうございました。
①竹の花
②慰霊祭
③慰霊祭
⑦ゴーヤ勝負(長寿会)
⑧ゴーヤ勝負(長寿会)
⑨ジャガイモ勝負(長寿会)
⑩宇堅海岸
令和5年度 |
2023年 5月号NEW 2023年 4月号 |
1月 | 新年交流会 |
---|---|
2月 | 区民文化祭(1回/3年)、長寿会ピクニック、長寿会ジャガイモ勝負 |
3月 | 区内清掃、長寿会グラウンドゴルフ |
4月 | 定期総会、豊年祭、長寿会定期総会、子ども会定期総会 |
5月 | 長寿会美化作業 |
6月 | 区内清掃、慰霊祭、長寿会ゴーヤー勝負、長寿会ピクニック |
7月 | 長寿会グラウンドゴルフ、子ども会夏休み勉強会・エイサー練習 |
8月 | 子ども会夏休み勉強会・エイサー練習、長寿会ゲートボール |
9月 | 長寿会美化作業、敬老会 |
10月 | 区内清掃、長寿会3字グラウンドゴルフ大会 |
11月 | 天5親睦運動会 |
12月 | 子ども会クリスマス会、長寿会忘年会 |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは市民生活部 市民協働政策課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-973-5487 FAX:098-923-7186
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.