ライフイベントから探す

  • 転入(市外からの引越し)
  • 転居(市内での引越し)
  • 転出(市外への引越し)
  • 婚姻
  • 妊娠・子育て
  • 出生
  • 離婚
  • 就職・退職
  • マイナンバー
  • おくやみ

西原区自治会

最終更新日:2020年11月05日

  • 西原区自治会
  • 所在地 西原467番地
    連絡先 TEL:098-973-3427 FAX・電話兼用
    開館時間 午前9時00分~午後5時00分
    休館日 土・日・祝日・慰霊の日・旧盆・年末年始
    区内人口・世帯
    令和4年10月末現在
    人口:3,167人  世帯数:1,250世帯
  • 自治会の紹介

    獅子山=那覇よりの寄留が多い屋取(ヤードゥイ)地域のために、那覇への親族を訪問した後、西原区の地元へ帰る目標になったようである。
    老人クラブ(願寿会)、子供育成会、成人会、西友会、たんぽぽの会、カラオケサークル等、他にサークルを立ち上げたいのであれば、複数のメンバーで同好会も結成できる。
    自治会加入率が高く(80%程度)多くの方々が協力し、地域の行事等を支えている。西原区に居を構えたら気軽に自治会に加入されて、親睦を深めてもらいたい。
     


  ふるさとうるま自治会活動応援事業
  自治会にゆかりのある市外・県外にお住まいの方々からの事業へのご協力をお待ちしてます。
 

お知らせ

 西原区行政分離100周年記念「うるま市一周100km駅伝」の開催
 
  西原区が1917年(大正6年)に安慶名区から行政分離して100周年。これを記念して平成30年1月28日(日)に「うるま市一周100km駅伝」が開催されました。最年少5歳から最高齢75歳まで、地域のスポーツ少年団の小学生や、中高生もたくさん参加してくれ、約130名のランナーで100kmのコースを走破しました。駅伝終了後はお母さんたちの手作り豚汁とおにぎりで慰労会も開催され、区民の親睦を図るとともに地域の絆を再確認し、101年目に向け新たなスタートとなりました。
駅伝コースの概要
西原公民館(午前7時スタート)→メインシティー前→イオン前交差点→勝連城址→ホワイトビーチ入り口→海中道路→平安座島→宮城島→伊計島→浜比嘉島→照間の湾岸道路→前原高校前交差点→宇堅ビーチ入り口→昆布入口→東恩納交差点→赤崎交差点→伊波公園前→沖縄アミークス前→川崎十字路→JA虹のホール→平良川バス停→うるみん→安慶名十字路→西原公民館(午後4時ゴール)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 備品の貸し出し
  テント、テーブル、イス、草刈機、軽トラック(有料)、その他備品の貸し出しを行っています。
  詳しくは自治会へ直接お問い合わせください。
 

年間行事予定

※現在、新型コロナ感染症の影響で活動が停止しているものがあります。
4月  
6月 ・区民総会  ・戦没者慰霊祭 
7月 ・グラウンドゴルフ大会  ・公民館建設積立金徴収開始(世帯協力金)
8月 ・区内清掃   ・いりばる夏まつり   ・夜間パトロール
9月 ・班対抗グラウンドゴルフ大会 
10月 ・西原区スポレク運動会 
11月 ・敬老会 
12月 ・区内清掃  
1月 ・新春マラソン  ・餅つき会 
  ★ ミニデイサービス(毎月第2水曜日)、西原第一公園清掃(毎月第2・4日曜日)
Adobe Readerをダウンロードする(別ウィンドウ)

PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)

このページは市民生活部 市民協働政策課が担当しています。

〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-973-5487   FAX:098-923-7186

ページのトップへ