トップページ > 行財政・地域コミュニティ > 自治会・民生委員・市民活動・非営利団体 > うるま市の自治会 > 具志川地区 > 志林川区自治会
最終更新日:2023年09月27日
所在地 | 高江洲909番地1 |
---|---|
連絡先 | TEL:098-973-9009 FAX・電話兼用 |
開館時間 | 午前9時00分~午後5時00分 |
休館日 | 土・日・祝日・慰霊の日・旧盆・年末年始 |
区内人口・世帯 令和5年8月末現在 |
人口:2,450人 世帯数:1,056世帯 |
自治会の紹介
志林川区は、うるま市の南側高台に位置し、人口2,300人、980世帯が暮らしています。かつては高江洲区の11班に所属していましたが、昭和48年に高江洲区から分離し、新しい行政区になりました。集落の発症は、明治の廃藩置県で首里から地方に下りてきた士族が始まりです。隣の宮里区に中部病院ができる以前はまばらに居住のある田園風景でしたが、中部病院開設後は急速に市街化しました。平成31年2月に新しい公民館が完成し、区民のいこいの場として活用されています。近年、新たに建売住宅地が開墾され、字の人口も増える状況にあります。老人クラブ「かりゆし会」の活動が盛んで、平均年齢83歳の「ツルカメコーラス」が志林川の自慢です。自治会の加入率が3割程度であるため、会員の獲得が自治会の課題です。SNSなどを使って若者への広報を積極的に行っているところです。
◆令和5年度◆ |
No358(2023.5.1) No359(2023.6.1) No360(2023.7.1) No361(2023.8.1) No362(2023.9.1) No363(2023.10.1)"New" |
◇令和元年度◇ | ◇令和2年度◇ |
令和元年度No1~No20 令和元年度No21~No27 |
令和2年度No28~No40 |
◇令和3年度◇ | |
令和3年度No.41 令和3年度No.42 |
令和3年度No.43 令和3年度No.44 |
4月
|
区民総会 |
---|---|
6月 | 区民クリーンデー、第1回区グラウンドゴルフ大会 |
8月 | 夏祭り(予定) |
10月 | 敬老祝賀会 |
11月 | 第2回グラウンドゴルフ大会、チャリティー(予定) |
12月 | 区民クリーンデー |
1月 | 新春トリムマラソン大会、新年宴会 |
★ 健康体操教室(毎週火・金曜日)、ミニデイサービス(毎月第4木曜日)、三線教室(毎週水曜日)、夜間パトロール(第4土曜日) |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは市民生活部 市民協働政策課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-973-5487 FAX:098-923-7186
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.