トップページ > 行財政・地域コミュニティ > 自治会・民生委員・市民活動・非営利団体 > うるま市の自治会 > 石川地区 > 嘉手苅区自治会
最終更新日:2020年11月05日
所在地 | 石川嘉手苅366番地 |
---|---|
連絡先 | TEL:098-964-4350 FAX・電話兼用 |
開館時間 | 午前9時00分~午後5時00分 |
休館日 | 土・日・祝日・旧盆・年末年始 |
区内人口・世帯 令和4年10月末現在 |
人口:796人 世帯数:392世帯 |
自治会の紹介
嘉手苅区は、うるま市最西側に位置し風光明媚な石川高原の麓にあります。国道58号線と329号線を結ぶ県道6号線沿いには、市指定文化財(建造物)の『嘉手苅観音堂』が建っており、境内には大小の樹に囲まれた拝所があり、安産・子孫繁栄等の観音様と崇拝され、県内各地から参拝者が訪れます。集落の西側には戦時中に住民が避難し人命が救われたヌチシヌジガマ(命をつないだ洞窟)と呼ばれる巨大な自然壕があり、平和学習に活用されています。
地域では、住民の相互親睦を図るため山イモスーブ(勝負)、グラウンドゴルフ、年配の方々を中心としたカラオケ等が盛んです。
4月 | 神清明祭 |
---|---|
5月 | 定期総会 |
6月 | 環境美化の日、環境月間一斉清掃 |
7月 | 集団検診 |
8月 | 六月ウマチー |
9月 | 旧盆エイサー |
10月 | 敬老会 |
12月 | 第24回山イモスーブ |
1月 | 新年会、鬼餅(ムーチー) |
2月 | 旧正月、河参(カーメー) |
3月 | 評議員会(新年度について) |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは市民生活部 市民協働政策課が担当しています。
〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号うるま市役所 西棟1階
TEL:098-973-5487 FAX:098-923-7186
Copyright © 2015 uruma city All rights reserved.