ここから本文です。
防災関連
緊急時の連絡先
うるま市防災広報対策部 危機管理課
TEL:098-979-6760
FAX:098-979-7340
市消防本部通信指令室
TEL:119番
お知らせ
もくじ
- 気象情報関連リンク
- ハザードマップ
- 避難指示等の避難情報や避難の考え方
- 指定緊急避難場所、指定避難所、台風など風水害時の避難所など
- ご存じですか?(災害用伝言ダイアル171・災害用伝言版web171 など)
- 関連リンク
気象情報関連リンク
- 気象情報:警報・注意報の状況(気象庁発表)(外部サイトへリンク)
- 津波の情報(気象庁発表)(外部サイトへリンク)
- 地震の情報(気象庁発表)(外部サイトへリンク)
- 台風の情報(気象庁台風情報)(外部サイトへリンク)
- 沖縄本島の台風情報(沖縄気象台)(外部サイトへリンク)
- 雨の情報(気象庁レーダーアメダス)(外部サイトへリンク)
- 土砂災害警戒情報(気象庁発表)(外部サイトへリンク)
- 竜巻注意情報(気象庁発表)(外部サイトへリンク)
- 沖縄防災情報ポータルハイサイ!防災で~びる(外部サイトへリンク)
- 南海トラフ地震
ハザードマップ
- うるマップ(防災) ⇐土砂災害警戒区域・津波浸水区域などはこちらから
- うるま市防災減災マップ
- ため池ハザードマップ(石川東山)
- 内水ハザードマップ
避難指示等の避難情報や避難の考え方
内閣府は、災害対策基本法の改正により、これまでの「避難勧告等に関するガイドライン」を、名称の変更や、避難勧告の廃止、避難行動等について改定し、「避難情報に関するガイドライン」として公表しています。
住民等は「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自らの判断で避難行動をとるとの方針が示され、この方針に沿って自治体や気象庁等から発表される防災情報を用いて、住民等がとるべき行動を直感的に理解しやすくなるよう、5段階の警戒レベルを明記して防災情報が発信されます。
新たな避難情報に関するポスター・チラシ(多言語対応版) (PDF形式:4.
新たな避難情報に関するポスター・チラシ(JPG形式)表面 裏面
新たな避難情報に関するポスター・チラシ(多言語対応版)(JPG形式)表面 裏面
※参考 政府広報オンライン
「警戒レベル4」で危険な場所から全員避難!5段階の「警戒レベル」を確認しましょう(外部サイトへリンク)
(外部サイトへリンク)気象庁
マイ・タイムライン 自分の避難行動をワークシートに整理する教材など。
一時緊急避難場所・指定避難所などについて
大規模災害時の一時緊急避難場所・指定避難所等
避難所リスト・マップ(⇐クリック)
風水害における避難場所
(台風や大雨・洪水、土砂災害等の比較的小規模な災害時)
地域 |
施設名 |
所在地 |
電話 |
---|---|---|---|
具志川地区 |
うるま市役所本庁舎東棟 |
みどり町一丁目1番1号 |
974-3111 |
石川地区 |
石川地区公民館 |
石川曙2丁目1-52 |
964-3433 |
勝連・与勝地区 |
勝連地区公民館(勝連シビックセンター) |
勝連平安名3047 |
978-7194 |
島しょ地区 |
平安座地区コミュニティ防災センター |
与那城平安座409-2 |
977-8127 |
- 避難所開設の際にはエリアメール、テレビのテロップ等でお知らせします。
- 避難所開設前のお問い合わせは、危機管理課TEL979-6760です。
- 避難の前に、各避難所へ必ずお問合せ下さい。
- 避難時には、食料や飲み物、薬、着替え、掛物等の必要な生活用品をご持参ください。
ご存知ですか?
災害用伝言ダイヤル・伝言板サービスについて!(外部サイトへリンク)!
大規模災害時には、親類や知人などの安否を確認するため、電話が急増し、つながりにくい状況になります。
そのことから、大規模災害が発生したとき、災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板サービスを活用しての安否確認は、大変有効な手段となります。
防災一口メモ
各種災害について、その特性や注意事項等をわかりやすく解説しております。
防災一口メモ(沖縄気象台)(外部サイトへリンク)
沖縄気象台でも、防災知識・意識を高めていただく為に「防災一口メモ」を作成しております。
防災行政無線
市内各所に設置してある防災行政無線の設置目的やチャイムなど、定時放送の時間帯等を案内しております。
うるま市地域防災計画
うるま市では、自然災害から市民の生命、身体及び財産を保護することを目的として、うるま市地域防災計画を策定しております。
具体的には、「災害に強いまちづくり」や「災害に強い人づくり」を推進し、万一、災害が発生した場合、関係機関との連携や市の組織体制などを定め、迅速かつ適切な災害対策活動が展開できる体制整備に努めています。
うるま市防災減災マップ
「うるま市防災減災マップ」は、各種の防災学習情報や避難時の心得をはじめ、地震による想定震度の検証や津波災害時において、警戒する箇所など、各種災害のハザードマップを記載しております。
皆様には、自分の住んでいる場所、地域がどのような環境になっているのかを認識していただき、災害による被害を最小にする取り組み「減災」にご活用ください。
うるま市津波対策緊急事業計画
「うるま市津波対策緊急事業計画」は、本市の低地帯地域に居住する市民やレンタカーで訪れる観光客、企業等の安全・安心を確保するため作成しました。
計画書には、本市における津波の危険性や緊急事業の内容等を記載しております。各世帯に配布しました「うるま市防災マップ」とあわせて、自分の住んでいる場所、地域がどのような環境になっているのかを認識していただき、津波災害による被害を最小にする取り組み「減災」にご活用ください。
関連リンク
(総務省消防庁)
一般の方から防災関係機関の方まで防災・危機管理について学習することができます。
(内閣府防災)
市民、学校、企業、町内会、ボランティア、NPOなどの方々が、防災の取組を考えていただく際、お役に立つ情報やノウハウを提供しております。
(内閣府防災)
この国民運動は、皆さん一人ひとりが日頃から具体的な行動(事前の備え)に着手することによって、安全で安心して暮らしてゆける社会をつくってゆこうという運動です。
まず、普段からできることから取り組んでみましょう。この小さな取組が災害からあなたを守ります。
(外部リンク)
国土交通省防災情報提供センター
お問い合わせ先