ここから本文です。
成年後見制度無料相談会
- 成年後見制度について詳しく知りたい!!
- 最近物忘れが多くて、金銭管理や財産管理が心配になってきた!
- 後見人として活動しているけど被後見人のことで相談したいな!!
- 障がいのある子の親なき後が心配だから、法的に取り決めしておきたい!など
権利擁護に関する様々な不安や困りごとに対して、専門職(法律職と福祉職)による成年後見制度に関する相談会を開催します。
令和6年度開催日時
月日 | 場所 | 時間 | 相談員 |
---|---|---|---|
令和6年5月9日(木曜日) | 市役所東棟 2階相談室(保護課側) |
13時30分~15時30分 1日3組まで (相談時間は30分程度) |
弁護士 社会福祉士 |
令和6年7月11日(木曜日) | 市役所東棟 2階相談室(保護課側) |
13時30分~15時30分 1日3組まで (相談時間は30分程度) |
司法書士 社会福祉士 |
令和6年9月12日(木曜日) | 市役所東棟 2階相談室(保護課側) |
13時30分~15時30分 1日3組まで (相談時間は30分程度) |
弁護士 社会福祉士 |
令和6年11月14日(木曜日) | 市役所東棟 2階相談室(保護課側) |
13時30分~15時30分 1日3組まで (相談時間は30分程度) |
司法書士 社会福祉士 |
令和7年1月9日(木曜日) | 市役所東棟 2階相談室(保護課側) |
13時30分~15時30分 1日3組まで (相談時間は30分程度) |
弁護士 社会福祉士 |
令和7年3月13日(木曜日) | 市役所東棟 2階相談室(保護課側) |
13時30分~15時30分 1日3組まで (相談時間は30分程度) |
対象
うるま市在住の方又はその親族、福祉関係者、成年後見人など
相談員
法律職と福祉職の2名体制で相談を受付ます。
- 弁護士高塚千恵子氏(のぞみ法律事務所)
- 司法書士堀晋輔氏(うるま法務事務所)
- 社会福祉士比嘉政之氏(政社会福祉士事務所)
費用
相談は無料です。
申込み・受付について
事前申込制(先着順)となります。
相談件数には限りがありますので、申込時に相談内容の聞き取りを行います。内容によっては、別の相談窓口をご案内する場合があります。
- 事前申込による受付は、相談日の1週間前からお電話で受付となります。
申込・お問い合わせ先
うるま市役所福祉部福祉政策課☎:098-989-0203
【受付時間】平日:am9時00分~pm16時00分(土日祝日を除く)
お問い合わせ先