ここから本文です。
令和7年11月22日(いい夫婦の日)の婚姻届出について
令和7年11月22日は休日のため、婚姻届は戸籍窓口・市役所警備室でお預かりいたします。
11月22日は電気設備点検のため8時00分~18時00分の間庁舎全体が停電いたします。来庁予定の方は足元にお気をつけてお越しください。
届書の審査とご案内
休日に届出された届書は、日直(休日の戸籍窓口)もしくは宿直者(市役所警備室)がいったんお預かりし、翌開庁日の11月25日(火曜日)より順次、審査をしていきます。
届書の内容によっては再度来庁いただき追記や修正が必要となります。また、不備の内容によっては不受理(返戻)となることもございます。
届書の記載内容の不備の例
届出人である夫妻の署名がされていない
新本籍欄に記入した地番が新たに本籍を置くことができない地番である
婚姻後の夫婦の本籍欄の記入がない
婚姻後に夫と妻どちらの氏を名乗るかチェックがされていない
証人欄に氏名の記入しかなく、生年月日・住所・本籍の記載がない
事前に平日時間内に市民課窓口にお越しいただければ、ご記入いただいた婚姻届について事前確認をすることができます。ご活用ください。
住民票と戸籍への反映
ご提出いただいた婚姻届の届出の内容が住民票および戸籍に反映されるまでにはお時間がかかります。
住民票への反映
うるま市の方……11月27日(木曜日)までに反映予定
うるま市外の方……11月25日(火曜日)から数えて1週間から2週間程度※詳細は住所地の市区町村へお問い合わせお願いします。
戸籍への反映
新本籍がうるま市の方……11月25日(火曜日)から数えて1週間から2週間程度
新本籍がうるま市外の方……11月25日(火曜日)から数えて2週間から4週間程度※詳細は新本籍地の市区町村へお問い合わせお願いします。
お急ぎで反映後の住民票や戸籍謄本、その他証明書が必要な方は市民課までご相談ください。
婚姻届出の日
戸籍に記載される届出日は「婚姻届をご提出いただいた日」となります。
事前に提出し令和7年11月22日を届出日にすることはできません。
婚姻届出後の手続き
婚姻により氏が変更となった方や住所変更が必要な方は後日市役所窓口開庁時間にご来庁いただく必要がございます。
お問い合わせ先