ここから本文です。
「石川団地周辺整備基本計画策定業務」の公募について
業務の目的
県営石川団地については、入居開始から30年以上が経過し、建物の耐久性・安全性に関わる老朽化が進んでいるため、沖縄県が再整備を予定している。うるま市(以下「本市」という。)は、石川団地の隣接地に旧石川社会福祉協議会跡地(以下「社協跡地」という。)約4,000㎡の土地を有しており、石川団地の再整備に合わせ、市有地と県有地の交換により、当該敷地に地域課題の解決やまちづくりに資する施設整備を予定している。
本業務は、令和6年度に実施した「石川団地周辺整備基礎調査業務」における調査結果を基に、関係課及び関係機関等の意見を踏まえ、導入機能及び規模、配置計画等を具体化し、社協跡地における複合施設整備に向けた基本計画の策定を行うことを目的とする。
公募について
本業務を効果的に実施するため、公募型プロポーザルにより事業者を公募いたします。
資料2 業務委託仕様書(案)(PDF:262KB) 業務内訳書(PDF:162KB)
公募スケジュール
質問書 受付期限 | 令和7年5月21日(水)午後3時まで |
質問書 回答公表 | 随時、本ページにて公表 |
参加意向申出書等 提出期限 | 令和7年5月23日(金)午後3時まで |
1次審査結果通知・企画提案書提出依頼 | 令和7年5月27日(火) |
企画提案書等 提出期限 | 令和7年6月5日(木)午後3時まで |
2次審査(プレゼンテーション) | 令和7年6月12日(木)※予定 |
2次審査結果通知 | 令和7年6月16日(月)※予定 |
契約締結 | 令和7年7月1日(火)※予定 |
提出書類
参加意向申出書等提出の際に必要な書類(期限:令和7年5月23日(金)午後3時まで)
参加資格確認に関する書類(様式3~様式7)(ワード:29KB)
共同企業体協定書(共同企業体を構成して提案する場合のみ)(ワード:21KB)
委任状(支社等に本件業務委託に関する行為を委任する場合のみ)(ワード:17KB)
※その他参加資格を確認するために必要な書類は、「資料4プロポーザル方式実施説明書 第1章5(1)」を確認すること。
※企画提案書の複本は、審査の公平性を期すために提案事業者名を伏せること。
質問書提出の際に必要な書類(令和7年5月21日(水)午後3時まで)
企画提案書等提出の際に必要な書類(令和7年6月5日(木)午後3時まで)
提出部数:10部(正本1部、副本9部)※副本は審査の公平性を期すために提案事業者名を伏せること。
【企画提案書一式書類内容】
自由様式 企画提案書(説明用資料)※「資料4 プロポーザル方式実施説明書 第2章1」を確認すること。
自由様式 提案価格書(業務委託仕様書(案)に基づいた見積書及び内訳書を提出)
関連計画等
・うるま市石川地域まちづくり推進計画(令和5年3月策定)
・石川団地周辺整備基礎調査業務(概要版)(令和7年2月策定)
問合せ及び提出先
〒904-2292
沖縄県うるま市みどり町1丁目1番地1号 うるま市本庁舎 東棟3階
うるま市企画部プロジェクト推進1課 1課第1係(担当:伊波、石川)
TEL:098-973-5373 FAX:098-979-7340
Email:project-ka@city.uruma.lg.jp
お問い合わせ先