ここから本文です。
在宅医療・介護連携推進事業
この事業は、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するために、切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築を推進するために、医療機関と介護事業所等の関係者との協働・連携の推進を支援することを目的とした事業です。
介護保険法における地域支援事業に位置付けられ、本市では中部地区医師会、中部地区市町村等と連携しながら、さまざまな活動を行っています。
主な活動内容
本市では、中部地区医師会在宅ゆい丸センターに本事業を委託し、下記の内容を実施しています。
地域資源の情報収集、提供
地域にどのような医療機関、介護事業所があるか、インターネット上で気軽に検索し情報を得られるよう、「医療・介護おたすけマップ」(外部サイトへリンク)を運用しています。
地域住民への普及啓発
地域住民が在宅医療や介護、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について理解し、在宅での療養が必要になったときに必要なサービスを適切に選択できるよう、講演会、出前講座、冊子の配布などを行っています。
命しるべパンフレット
エンディングノート
ACP(人生会議)普及啓発短編まんが
人生会議(ACP)国民向け普及啓発事業~人生会議について考えるきっかけをつくるために~(厚労省)
「大切にしていることを信頼できる人に話そう編」アニメーション
「こんな私のストーリー編」アニメーション
医療・介護関係者の研修
地域の医療・介護関係者の連携を実施するために、多職種でのグループワークなどの協働・連携に関する研修を行っています。
相談支援
地域の在宅医療・介護関係者の連携を支援するための相談窓口を設置しています。
たとえば、
介護サービスを利用したいけど、どこに相談したらいいの?
通院が難しくなってきたので、自宅に来てくれるお医者さんを探したい!
医療処置や看取りの対応が可能な介護施設を探しているのだけど・・・
事業の詳しい内容について
在宅医療・介護連携推進事業の詳しい内容については、下記のリンク先でもご覧いただけます。
中部地区12市町村在宅医療・介護連携推進事業(令和5年度活動報告書)(PDF:5,168KB)
お問い合わせ先