ここから本文です。
病児・病後児保育について
病児・病後児保育とは
病気中や病後のお子さまを保護者が家庭で保育できない場合に、保育所に付設された専用スペースにおいて、看護師及び保育士が一時的に預かるサービスです。
病児保育:病気の回復期に至らないが、症状の急変が認められないと診断された子どもをお預かりします。
病後児保育:病後の回復期であり、かつ集団生活が困難な子どもをお預かりします。
- 利用方法:施設ごとに利用時間及び利用方法が異なります。施設へお電話か外部サイトをご確認ください。
- 対象児童:家庭で保育を行うことが出来ない乳幼児または小学校へ就学している児童。
- 受入の目安:▶病児対応型(ハート保育園)▶病後児対応型(石川どろんこ保育園)
※掲載されている病気や症状であっても、医者の判断や、他利用児の症状によってはお預かりできない場合があります。各施設へお電話にて利用の可否をご確認ください。
【実施施設HP】
- ハート保育園【TEL】989-0045(病児保育について)▷病児保育(外部サイトへリンク)
- 石川どろんこ保育園【TEL】987-8101(び~のはうす(外部サイトへリンク))▷病後児保育
※前原どろんこ保育園につきましては、R6年3月31日をもちまして病後児保育を廃止いたしました。
★病児保育チラシ「知っていますか?病児・病後児保育」(PDF:170KB)
(もりのなかま保育園【企業主導型】含む)
利用料の減免について
生活保護世帯・市民税非課税世帯は「利用料の減免」を受けることができます。
利用開始予定日までに、保育こども園課窓口にてお手続きください。
※一度決定を受けた方は、決定通知に記載される期間中の利用について、減免が適用されます。病児保育をご利用の際に、施設(ハート保育園・石川どろんこ保育園)へご提示ください。
お問い合わせ先