トップ > 産業・しごと > 公募・入札・契約 > 令和7年度うるま市循環型農業促進事業基本計画改定事業のプロポーザルの公募について

ページID:8626

更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

令和7年度うるま市循環型農業促進事業基本計画改定事業のプロポーザルの公募について

【更新履歴】

令和7年4月16日に質問に対する回答についてを追加しました。

質問に対する回答について

令和7年度うるま市循環型農業促進事業基本計画改定事業のプロポーザルの公募について質問がありましたので、以下のとおり回答を公表します。

質問に対する回答について(PDF:272KB)

業務目的

本業務は、本市の家畜排せつ物を適切に処理するシステムを検討していくための計画として、令和2年3月に策定された「うるま市循環型農業促進事業基本計画」の進捗状況を評価するとともに、昨今の社会情勢の変化や課題を踏まえ、かつ各種上位計画や関連計画に準じた最適で実効性の高い計画への見直し及び改定を行うことを目的とする。

公募について

本業務を効果的に実施するため、プロポーザルにより事業者を公募いたします。

公告文(PDF:49KB)

資料1_業務説明資料(PDF:310KB)

資料2_評価基準(PDF:247KB)

資料3_プロポーザル方式実施説明書(PDF:890KB)

資料4_契約書(案)(PDF:287KB)

【令和7年4月16日更新】

資料3プロポーザル方式実施説明書に一部記載の誤りがありましたので、お詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正いたします。(上記添付資料は、修正箇所を赤字にて記載)

  • 第2章の3を2に修正
  • 第2章の4を3に修正
  • 第2章の5を4に修正
  • 第3章の3の(1)を()に修正
  • 第3章の3の(2)を()に修正
  • 第3章の3の(イ)「第1章4(1)エ及び第2章2(1)で示す書類に虚偽の記載をしたとき」を「第1章4(1)エ及び第2章1(1)で示す書類に虚偽の記載をしたとき」

公募スケジュール

参加意向申込書及び企画提案書等受付期間 令和7年4月8日(火曜日)から令和7年4月21日(月曜日)午後3時まで
質問書受付期間 令和7年4月8日(火曜日)から令和7年4月15日(火曜日)午後3時まで
市ホームページへ回答の公表 令和7年4月17日(木曜日)【令和7年4月16日(水曜日)公開】

参加資格確認結果通知書交付日

令和7年4月23日(水曜日)※予定
1次審査結果通知日

令和7年5月2日(金曜日)※予定

2次審査(プレゼンテーション)

令和7年5月9日(金曜日)※予定

時間及び場所は1次審査合格者に追って通知します。

2次審査結果通知日 令和7年5月12日(月曜日)※予定
契約締結 令和7年5月19日(月曜日)※予定

 

提出書類

参加意向届出書の提出の際に必要な書類

様式1_参加意向申出書(ワード:15KB)

暴力団排除の誓約書(ワード:26KB)

共同企業体協定書(ワード:35KB)

委任状(ワード:25KB)

その他参加資格を確認するために必要な書類は「資料3_プロポーザル方式実施説明書」を確認すること。

質問提出の際に必要な書類

様式4-1_質問書(ワード:16KB)

企画提案書提出の際に必要な書類

提出部数10部(正本1部、副本9部)※副本は審査の公平性を期すために提案者欄などは空欄にすること。

様式6~6-5企画提案書(エクセル:116KB)

【企画提案書一式資料内容】

【様式6】企画提案書

【様式6-1】会社概要表

【様式6-2】積算書

【様式6-3】実施体制表

【様式6-4】委託業務のスケジュール表

【様式6-5】実績書

 

その他、企画提案書補足資料(任意)

詳細は「資料3_プロポーザル方式実施説明書」を確認すること。

 

お問い合わせ先

農林水産部生産振興課

沖縄県沖縄県うるま市1丁目1番1号うるま市役所 西棟1階

電話番号:098-923-7616

ファクス番号:098-923-7686

メールアドレス:seisansinkouka@city.uruma.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

おすすめ情報