ここから本文です。
水道の使用開始・中止・使用者変更に伴う手続き
引っ越しなどで水道の使用・中止・使用者変更をされる方は、手続きが必要です。
給水契約の定型約款について
うるま市の給水契約は、うるま市水道事業給水条例及びうるま市水道事業給水条例施行規程が給水契約の内容となっておりますあらかじめご了解の上、ご使用くださるようお願い致します。
令和7年8月1日から自治体専用電子申請システム「Logoフォーム」からのオンライン申請の受付を開始しました。
【水道の使用開始・中止・名義変更などのインターネット受付サービスについて】
水道使用開始や中止、名義変更などの申し込みをパソコンやスマートフォン等からインターネットを利用して「24時間」、「どこからでも」お申込みが可能なサービスです。
お申込みは、希望する日の2営業日前まで以下のリンク先で必要事項を入力し、送信してください。
アパートやマンション等については、水道の手続きが不要な場合があります。
事前に不動産会社や管理人などへご確認ください。
営業日とは月曜日から金曜日までの平日で、土・日・祝祭日・年末年始(12月29から1月3日まで)を除きます。
津堅地区に関しましては、電話での受付となります。ご了承ください。
ご契約以外の方がお申込みをされる場合は、必ず契約者の同意を得たうえでお申込みください。
【電子申請が可能となったサービス】
(1)開栓(開始)
(2)閉栓(中止)
(3)開閉栓(開始・中止)
1.同住所
2.別住所(同名義人)
(4)名義変更(上書き・名義変更)
1.上書き名義変更(家族間での名義変更、氏変更)
2.名義変更:所有者の名義変更
(5)送付先変更
【手続き方法】
下記のQRコードの読み込みまたは、こちらをクリック(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)し、Logoフォームよりご利用ください。
受付後に申請内容の確認のため、お電話をさせていただく場合があります。
メンテナンス等のため、予告なくサービスを停止する場合があります。
開始・中止、名義変更する日が2営業日以内であり、インターネットでの申し込みができない場合は、下記の窓口または、お電話、FAXでお申込みください。
うるま市水道部営業課TEL098-975-2201(2202)FAX098-973-6783
水道使用開始届 |
新築や引っ越しなどで水道の使用を開始するとき |
---|---|
水道使用中止届 |
家の取り壊しや引っ越しなどで水道の使用を中止するとき メーター等の撤去までお考えの方は中止届に加え「完全撤去申込書」をご提出下さい。 |
水道使用者変更届 |
水道の使用者が変わるとき |
必要事項をご記入の上、FAX098-973-6783へ送信または水道部営業課窓口にご提出ください。
次のことにご注意ください
- FAXにより手続きする場合、FAX送信後に必ず受付確認のご連絡をお願いします。
- 15時30分(離島15時)以降の受付は、翌営業日の作業となりますので、ご了承ください。
- 開閉栓作業の際の立ち会いは、基本的に必要ありません。
- 最終料金の現地精算は行っておりません。完納証明等が必要な場合はお手数ですが窓口までお越しください。
- すでに水が出る場合でも、必ずお届けください。お届けいただかないと後日料金などのトラブルとなる場合があります。
- 水道使用の中止等による精算は、お客様からの届け出により契約終了となります。届け出がない場合、使用されていなくても基本料金の請求が継続されますので、ご注意ください。
- 一度に2件以上の手続きを行う場合は、FAXでの手続きをお願いしております。
- 名義変更については書面での提出をお願いする場合もございます。
用途変更届について
給水装置用途変更届 |
水道の使用目的(用途)を変更する際に届出が必要です。 |
---|
連合栓の届出について
お問い合わせ先